今日の作業
〜レーダー探知機〜
10月30日
最近、パトカーに遭遇する事が多く、
カーロケ機能に興味を持ったため、最新のレーダー探知機を調査。
すごく惹かれる商品を見つけたため、衝動買いしました。
セパレート式
とは言え、買うなら通販。
ヤフオクで購入し、送られてきました。
セパレート式です。表示部分はコチラ。
そうです、なんと画面が付いているのです!!
設置プラン
で、どうせなら・・・と思い、メーター内に設置!
まずは、センターに置いてみた。
うーん、タコメーターが見えなくなる・・・
やはり、無難にココかな。
問題は、警告表示が見えなくなる点。
フォグランプとドアのランプはちょっと迷う。
他はどうでも良いランプなので要らない(社外メーターあるし)
と言う事でココに決定!
ドアのランプは、そのうち何か考えます。
配線をどうやって通すか考えていると、この場所に気付く。
何も使われてないので、ココからコード通す事にします。
取り付け
実はここまでの作業は、予備メーターで位置決めしてただけです。
ここからが本番。
メーター外すまでの作業は、ココにまとめました。

配線用に、パネルを外します。

両面テープで固定。
コードを通すため、穴を空けます。
成功!
上手く組み込めました(^^)
やはり配線は、いつも通り。
完成
本体とGPSを固定して、スイッチON!
カッコ良い!
そして夜はこんな感じ。
また派手になりました(笑)
おまけ
メーターバラした時に、配線切れたみたいです(+_+)
また作業しなきゃ・・・