今日の作業
〜室内配線〜
10月25日
先週、バッテリーから室内に配線を引っ張ってきたので、
今日は室内の配線作業です。
コラム下
その前に、ちょっとココを整理しようと思います。
まず、何の配線かわからなくなってきたので、
ちゃんとシール貼りました。
で、やり直したいと思ってたのは、コレ。
イグニッションにつないでいる、デイライトの配線。
アンサーバックの配線と共に外しました。
こんな所を通してしまったので、気になってたんです。
まあ、可動部分では無いので大丈夫だとは思うのですが。
ここまで戻して、
純正の配線がいっぱい通ってるコッチにします。
つなぎ直しました。
で、元通りに。
バッ直
さて、先週の続きをやります。
グローブボックス下に落としていた配線を
上側にまわしました。
この辺りで使うので、この辺で終点にします。
配線が太くてギボシがカシメられない。
無理やり止めて、念のため半田付けしました。
で、シガーソケットから取っていた配線を
カット。
リレーの入力に使います。
電源は2系統出力させようかと。
ヒューズを2個用意しました。
1つはココ。
スマートミラー用のシガーソケットと、スマホ充電用のUSBへ。
そんなに使わないと思うので、ヒューズは7.5Aにしました。
そろそろリレーを固定します。
両面テープをリレーの裏に貼って、
ココら辺に固定しました。
そして、メインのコレ。
ポータブル電源充電用の配線。
ここに穴が開いているので、ココから出すか。
こんな感じで。
あとは、ヒューズとアースに接続。
繋ぎました。
こっちはたくさん使うので、20Aのヒューズに。
あとはリレー用のアースも繋いで、
全部終わりました。
じゃ、電源通してみます。
付属の40Aのリレー。
接続しました。
で、アクセサリーON。
ちゃんと動作しました!
あとは片付け。
パネルを戻して、
グローブボックスも戻して完了。
明日は出掛ける予定なので、人が乗れる状態にしました。
来週は3連休だし、
次の作業は天井かな。
もうちょっとで、車中泊仕様が完成しそうです(^^)