今日の作業

〜シャトル コーティング〜







10月13日
契約時にコーティングをケチりました。
自分でやった方がキレイに保てる自信があったので。
ようやく内装が片付いてきたので、そろそろ磨いてみます。





下地

昨日の夜に水洗いだけ済ませました。

意外とキレイになったので、ちょっと期待できます。




ろくに拭き取りしなかったので、シミになってる。

まあ、この位ならすぐに消せます。




どうもコーティング済みの車両っぽいんだけど、

ドアミラー下とか汚い。




この辺も。

やっぱりコーティングしっぱなしじゃダメです。

たまには磨かないと。




昨日、キイロビンで油膜落としたのに、ちょっとウロコが残ってる。

もっとガッツリやらないとダメだったか?




そして、鉄粉落としをやり忘れたので、結局また今日も水洗い。

屋根はかなりザラザラ。

屋根の状態は、あまり良くはない。




水弾きだけは良い。




いちおー、ツルツルになりました。




ブロワーで吹き飛ばします。




こんなもんかな。




ボンネットは・・・

塗装したてなので、ツルツルでした。




全周鉄粉落としを終えて、




水を吹き飛ばしました。




あ、ここに塗装剥がれがある。

やっぱり洗車してみないと分からない事もある。




さて、まずはコンパウンドで下地作りから。




屋根から。




うーん、ちょっと深いシミがある。




普段より少しハードなコンパウンドを使ってみるか。




あまり消えなかったけど、やり過ぎは良くないので、

これ位にしとておくか。




ボンネットにもハード。

なぜか磨き傷が一部に付いていたんです。




キレイになったかも。




予想してたけど、こう言う所は手作業になっちゃいますね。




コンパウンドが終わって帰ってきました。




ボンネットも良い感じです。




買った時よりだいぶキレイになった(^^)





コーティング

ポリマーワックスで仕上げました。




屋根はちょっと気になる所もあるけど、まあこんなもんか。




ボンネットは良い状態になりましたね。




あと、ガラコを塗っておしまい。




ピカピカになりました(^^)




でも、やっぱりカッコ悪いんだよなぁ。

ホイルと車高で何とかなるか?




コンパウンドしてる時に、スポンジが外れて削っちゃいました。

スポンジは再利用しているんだけど、

マジックテープが弱くなるのが欠点。




塗装します。




適当に塗って、




目立たなくなりました。