今日の作業

〜シャトル納車〜







9月27日
いよいよシャトルが納車されます。
一度も走らさずに購入したので、
どんな走りをするのか楽しみ。





平塚

電車で来ました。




そしてバス。




スイカでバスに乗ったのは初めてかも。

いや、函館であったかな?




目的地のホンダを通り過ぎる。

あ、俺の車だ!




結構繁盛してますね。




そして、引き取って走らせました。

ガソリンは、そこそこ入れてくれたみたいです。




ここに色々言ってくる。

アイドリングストップはしなくて良いです。




なんだこの燃費?

ハイブリッドじゃないんだけど・・・




ちょうど昼なので、ご飯食べます。




と、その前に、いろいろチェック。

まずはBluetoothの接続。

でも、このナビあまり気に入らない。




タイヤは新品にしてくれました。

グッドイヤー。




普通のタイヤのブランド名は知りません(笑)




サイズは、185/60R15です。

すぐに16インチにしたい。




なんでココが錆びるんだ?




鳥フンの跡はキレイになくなってます。




フェンダーとの色の差も感じません。




ここはちょっと塗料が多過ぎた感じ。

まあ、この程度なら気にしない。




ヘッドライトはちょっと曇り気味。




コレは要らないな。




こっちも傷んでるし、後で剥がそう。




ゲートの傷。

うーん、タッチペン使うかなぁ。




そんなに目立たないけど、タッチペンかな?




ひどいデザインだけど、この色なら、そんなに悪く見えないかも。

シルバーだと最悪です。




エンジンルーム。




i−VTEC。

恩恵は得られるのだろうか?




なんと、バッテリーが新品になってました。

他にも、キャリパーOHとか、言ってないのに色々やってくれました。

ディーラー系の中古車は太っ腹なのか?




ここにあるのか。

バンパー外さずに交換できちゃいそうな気もするけど、

外した方がラクかな?




ガソリン入れました。

タンクは40L。

少なく思ったけど、この燃費なら納得か。




うーん、やっぱりこれは要らないな。




走行中にTVにしてみた。

やっぱり使えない。




さて、コレを使ってみるか。




セットしました。

30km/hから130km/hまでって言ってたっけ。

今は74km/h。




すげー、勝手に加速もする。

これは面白い。

でも、レーンキープはほとんど効かない。




保土ヶ谷バイパスでも試してみる。




ここもレーンはほとんど認識しないなぁ。




でも、しっかり着いていきます。

だけど、もっと前の状況みて走りたいんだよなぁ。




レーンキープだけで良いかな。




倉庫に来ました。

更にチェックします。

フロントのデザインは割と好き。

まあ、ホンダは似たようなデザインが多くて、車種不明だけど・・・




この辺までは良いけど、




この位から、アレ?と思い、




この角度が一番嫌い。

もっとデザイン考えてくれよ。




後ろは普通かな。




このカメラ、イマイチですね。

画質も画角も足りない。




さっきも見たけど、なぜか錆びてる。




あれ?フロントは錆びてない。

何したんだろ?




ウインカー内蔵。

もうやる事無い(笑)




ココと、




ココはLEDです。




さて、一番試したかった事をやります。




出来れば、ココにベッドが設置出来たら良いんだけど、




やっぱり無理か。




今までと違って、ベッドは助手席側になります。




と言うか、えっ、助手席そのままで当たらないの?

すげーっ。




テーブルも設置可能。




運転席倒したら、もうちょい前に行くかな。




これがジャマ。

どうせシート交換したら外す事になるから、

もうちょい前に行くかも。




これは意外と苦労しそう。




思ったより天井が近い。

ラウムの方が天井高かったのかな?




後は、コレを試す。




あ、やっぱりムリなのね。




全然届きません。




スロープは必須です。




あれか。

わかりにくいな。

と言うか、床がスゴいフラットな気がする。




ついでに足もチェック。

意外と太いスタビが付いてる。




今日はステッカー持ってないので、マーカーで印付けとこう。




ココです。




コレ、横で見てないと当てる場所がわからない。




よしっ、上がった。




なんとか、今の環境ならジャッキアップ出来そうです。

車高下げたら、このスロープじゃダメだろうなぁ。




バンパー下の状況確認。

なるほど。この辺のクリップか。




ココは良く擦るみたいですね。




ラウムに積んであった荷物(主に洗車道具)を積みました。

広い。楽勝だ。




倉庫にこんなのあったので、試してみます。




あ、キレイになった。




と言う事は、コレも。




おっ、キレイになってきた。




ボンネット開けて、本格的に磨いてみた。

なんだ、キレイになるじゃないですか。




ただ、ヘッドライトは、少しコーティングが?がれてるっぽいな。




こっち側もキレイになりました。




発煙筒もLEDに換えてくれました。

まさかそんな事すると思わなかったので、エーモンのを用意してたのに(^^;)




これも懐中電灯付きだ。




ちょっと暗いかな。




で、家に帰りました。

燃費スゴイな。