今日の作業

〜BRZオイル交換〜







9月14日
シャトルの納車待ちで、色々構想を練ってますが、
今日もBRZのメンテナンス。





下抜き

いつもの場所で作業します。




今回は下抜きしてみようと思います。

実は、BRZの下抜きは初めて。




なるほど。エンジンオイルだけなら、カバー外さなくて良いのですね。




廃油パックを用意して、

と、この段階でちょっと違和感あったんですよ。




決壊しました・・・

オイルの吸収力が間に合わず、

どんどん油面が上がってきたのです。

中身詰め込み過ぎですね。

今度やるときは、中身ちょっと抜いてから作業しよう。




コイツが役立ちました。

トランクにオイルぶちまけた時に買って、結局使わなかったヤツ。

またストックしておこう。




ドレンボルトのパッキンを取って、




新しいのに付け替えて、




トルクレンチで締めました。

なんか、トヨタとスバルで規定トルクが違うらしいです。

スバルでセットしました。




ブルーシートのおかげで、それほどひどい惨状にはなりませんでした。




アスファルトは無事です。

ちょっと垂らしたけど(^^;)




エレメントも交換。




いつものヤツ。




こっちも規定トルクで。




そして、オイル。




0.5Lちょい余ってるのが1本あったのと、




丸ごと5本。

これでちょうど良いハズ。




まずは封を開けてないヤツから。




目盛りは結構正確なんですよね。




入れます。




4L入れました。




で、ここで余ってるヤツの出番。




これに、




未開封のを足して、1Lに。




ちょうど半分くらいかなぁ。




約0.3L追加。




ほぼテッペン。

やっぱり5.3Lなんですね。

うーん、上抜きの時よりいっぱい入ってる気がする。

下のが良いのかなぁ。




走行距離が進みません(笑)

ほぼ半年経ったのに、前回から2千キロ位。

まあ、全開走行はそこそこやってるので、良いスパンなのかな。