今日の作業

〜100Aヒューズ〜







9月13日
先月の宝台樹で、コンプレッサーへの電源供給が出来なくなっている事が判明したBRZ。
不便なので修理します。





ヒューズ切れ?

原因はコレ。

コンプレッサーは流れる電流がデカいので、

100Aのヒューズを使っているのですが、

ヒューズが切れたっぽい。




このコネクタですが、




全体像はこんな感じになってます。




ただのヒューズ切れかと思ったら、ケースが溶けている・・・

ヒューズが取り出せないので、ケースごと交換します。




さすがに危ないので、バッテリーからは外しておきます。




コレでOK。




完全に溶けて、金属部分が抜けない。




仕方ないので、この状態でイモネジを緩め、

コードから切り離します。




取れた。




で、新品と交換。




今のうちに両面テープを貼っておこう。

200度まで耐えるヤツなので、

今回も両面テープは生きてました。




そのままイモネジで配線を固定。




100Aのヒューズを入れて、




反対側も接続。




で、フィルムを剥がして、




固定。




バッテリーに端子を戻します。




出来ました。




これで復活。

この前、久々に高速乗ったので、

いつもよりエンジンルーム内が高温になったのかも。

次の夏まではコレで大丈夫かな。




改めてヒューズの状態を確認してみます。




やっぱり電気通ってません。

ヒューズが切れたと言うより、

溶けて接触不良になったのかも。