今日の作業
〜ラウムメンテナンス〜
4月5日
もう、雪道を走ることは無いと思うので、
タイヤ交換をしました。
スタッドレス
3シーズン終了。
来年はどうしようかな。
しまう前に洗いました。
そして、夏タイヤ。
もちろん、倉庫で作業します。
その前に、この前仕上がりがイマイチだったプラスチック溶接。
ちゃんとしたニッパを使ったら、普通に処理できました。
ホイルが汚れていたので、プレクサス。
これ、もう貴重品かもしれない。
エアを抜いて保存していたので、こんな状態でした。
じゃ、交換します。
ついでにスタビブッシュをチェック。
こっちも問題なさそうですね。
スタッドレスのエア。
この位抜いて保管します。
オイル交換
ついでにオイル交換。
手動オイルチェンジャーのホースがパキパキになっていて、
アマゾンで燃料ホースを入手してありました。
径はピッタリ。
こっちも大丈夫そうです。
上抜きで吸い上げます。
よし。大丈夫そうです。
ホースが黒くなったので、流速がわからない。
最後にズズズって言うので、それが合図。
抜けました。
いつもよりちょっと多い?
あ、漏れ止めを添加してたからか。
フィルターも交換。
もう使いこなせるようになりました(笑)
成功です。
で、新品をセット。
締め過ぎないように、トルクレンチ使いました。
で、いつものオイルを入れて、終了。
明日は埼群だと言うのに、違う車をメンテしました(笑)