今日の作業
〜リンサークリーナー〜
3月7日
前から気になってたアイテム。
やっぱり欲しくなって買ってしまいました。
アイリスオーヤマ
コレです。
何タイプかあって、新しめなヤツにしました。
あとは、みんな買ってるので、コレと、
コレも購入。
問題は、コレで起動するのかどうか。
スペック的には、結構キワドイと思います。
やった、動いた!
モーターを使う電化製品の場合、
突入電流が大きいので、定格電流で考えてはダメなんです。
コイツも定格330Wだけど、瞬間的には600Wくらいになってるっぽい。
タイミング悪いと、10回に1回くらいは起動しない時があります。
トランク
もちろん、目的はコイツ。
約1週間放置しましたが、やっぱり染み出てますね。
荷物どかしたら、こんな状態。
これはちょっとダメですね。
音が大きいので、いつもの土手で作業します。
まずは、オイルまみれになったケースから。
洗剤を試してみます。
洗剤を垂らして、
水を吹きかけて、
吸い取ってみました。
うーん、この程度じゃ、ほとんど溜まってない。
もう一回。ゴシゴシして、
水掛けて、
吸い取ったら、こんな水が吸い取れました。
ほとんど洗剤の液だな。
本命のコイツをやります。
洗剤をぶちまける。
吸い取ります。
そうそう、普通の洗剤を使うと、タンクが泡まみれになるらしい。
なので、専用の洗剤を使ってます。
満水になったら弁が閉じて吸わなくなりました。
汚れてるのかな?
イマイチわからない。
でも、繰り返しているうちに、だんだん薄くなりました。
そろそろ、コレも使ってみるか。
いっぱい吹きかける。
数回繰り返して、このくらいまで薄くなってきた。
仕上げで吸い上げました。
1時間くらい作業したけど、まだ半分くらい残ってる。
全然使えます。
ラゲッジボードの状態は、乾いてからのお楽しみ。