今日の作業
〜米沢牛を食べに行く その3〜
1月25日
これから2日掛けて、帰宅しようと思います。
前と同じ道の駅に泊ってしまったので、
似たような帰り道になりそう。
裏磐梯
起きたらこんな事になってました。
何かのイベントDAYだったようです。
魅力的な店が開店準備をしています。
店舗の方も、なんか面白そうな事をやっている。
でも、行きたい場所があったので、そのまま出発。
裏磐梯に行ってみようと思います。
標高が上がったせいか、気温が下がってきました。
雪の壁もだいぶ高い。
すごくキレイな景色。
と思ってたら、怪しい雰囲気に。
気温も更に下がってます。
いったん休憩。
2階に展望室がありました。
桧原湖が見えます。
凍ってますね。
湖の上に見えるのは、ワカサギ釣りかな?
更に移動。
完全な圧雪路です。
目的地に到着。
なんか、ラウムが雪国の車に馴染んで見える。
目の前は湖のはずなんだけど、積もった雪しか見えない。
コレです。
ちょっと遅いけど、朝ラー。
山塩ラーメン、旨かったです(^^)
醤油も良いけど、塩も合いますね。
ガソリンスタンドが埋もれてる。
AW−1。この程度の道なら、全く不安なしでした。
もう1シーズン行けるか?(^^;)
猪苗代湖に来ました。
こっちは表ですね。
そう言えば、ここはこんなだった。
まあ、こんなメジャーな場所に泊まるつもりは無いけど。
帰ります。
猪苗代湖は凍ってませんでした。
遊覧船も営業しているみたい。
湖沿いの道を走って、
ここの交差点、なぜか印象に残ってる。
何回か通った道です。
ちょっと休憩して、
温泉付きの道の駅。
なんか、本当に前と同じルート。
おっと、隣はシャトルじゃないですか。
せっかくなので、比べてみた。
フロントを合わせて、
後ろは・・・、あれ?全長はそんなに変わらないのか?
あ、でも、運転席に座ったら、シャトルの方が前にある。
どうやら、これが広い室内空間のヒミツなのかも。
欲しいなぁ。
宿泊地に到着。
ココも以前と同じ。
快適だったので、あえて他にトライしませんでした。
米沢牛がまだ残ってました。
道の駅で買ったカレー。
おみやげではなく、ココで食べてしまいます。
例によってサラダを食べて、
出来ました!
柔らかい肉が多めに入ってました(^^)
カレーになると、米沢牛とか言われてもわかりません(笑)