今日の作業
~餃子を食べに行く その2~
12月1日
今日は、あまり通らない道の駅に寄りながら
帰ろうと思います。
道の駅めぐり
栃木をナメてました。
この時間で10度位まで上がりましたが、
夜明け前は5度。
この寝袋じゃ寒くて起きてしまった。
そして、慌てて電気毛布の投入。
割と良い感じの道の駅でした。
まだ営業前なのに、車はいっぱい。
なんか屋台も出てたけど、
朝食はパスタ。
さすがに電気使い過ぎた。
充電します。
このメーターは、やはり見やすい。
そして、九州で割れた電源プラグ。
また壊しそうだったので、L字型にしました。
空いてて快適。
こう言う道をたまに走りたくなるんです。
なんかスゴイ名前だな。
ココも?
駅までありました。
何の合戦だろう?
次の道の駅。
いもフライって何だ?
こんなんでした。
揚げたジャガイモに甘めのソースが掛かってました。
あ、手前は唐揚げです。
あれ?群馬になった。
群馬県には行くつもりは無かったのだが。
そして、すぐに埼玉に。
その近くの道の駅に到着。
三県境?
おお、良く見たら、隣にこんなの有った。
この近くらしい。
行ってみるか。
今度は栃木県の看板。
裏は埼玉です。
と言う事で、埼玉と栃木の境目の道を曲がります。
見えてきた。
暇人がポツポツと居ます。
こんな所来るのは暇人に違いない。
到着しました。
珍しい場所だと書いてある。
川の真ん中なのか。
え?これが川?
ちゃんと埼玉・群馬・杼木と書いてある。
回ってみた。
まずは栃木から埼玉へ。
群馬に行って、
栃木に戻る。
うーん、やってみたけど、
「だから何?」と言われても仕方ない(笑)
道の駅は埼玉なのか。
ここら辺、どうなってるのか良くわからん。
屋上に上ってみた。
あれは筑波山かな?
右奥が三県境。
写真じゃわからないが、富士山が見えた。
ラウムの隣は高級車でした。
いいなぁ。Z。
そして、またすぐ近くの道の駅。
これが最後です。
おっ、知ってる道に来た。
まだ家は遠いのに、ここまで来れば何故か安心(^^;)
あれ?まだここは1車線なの?
規制されてる。
おっ、2車線になるのか?
え?戻った。
何だこのシケインみたいなの?
と思ってたら、右斜線に移動させられ、
本当にシケイン状態に。
やっとここから2車線か。
これはいったいどうするつもりなんだろう?
あ、対向車線を車が走ってる。
今度はあっちも走ってみたいな。
都内まで戻ってきました。
高そうなのがたくさん走ってます。
多摩川の上から富士山が見えた・・・
けど、うまく撮れなかった。
うちに帰ってきました。
たくさん充電したけど、
100%まで戻らなかった。
おまけ
栃木にはたくさん居ました。