今日の作業

〜コンプレッサーオイル交換〜







10月12日
3連休、どこにも出掛けないので、
今週はメンテナンスをすることにしました。





コンプレッサー

そんなに使ってないけど、オイル交換します。




なんせ、使い切れずに賞味期限切れになっているので(^^;)




まだまだ残ってる・・・




廃油パックを使うまでもありません。

これで十分。




排出。




窓にはまだ残ってるように見えるけど、

全部抜けました。




ちょっと水分多いな。

もうちょっと紙を足すか。




オイル注入。




適量です(^^)





電流計

ポータブル電源を充電する時、電流を見たくて、

以前も作ったのですが、車に積みっぱなしになってるので、

家で使うように電流計を作ります。




前のよりずいぶんデカイな。




仕方なく、大きなケースを購入。

もっと小さいと、全然値段は安くなるのに・・・




これでも、そんなに余裕は無さそう。




型取りしてカットします。




もちろん、超音波カッターの出番。




切りました。




よし。大丈夫そうだ。




セットする前に動作確認を

・・・あれ?

表示が出ない(^^;)

良く見直したら、AC用を購入してしまった模様。

ダメだこりゃ。





ふるさと納税

これ買いました。

デジタルは3個目かな。

壊れ続けて、アナログを使ってたんだけど、

やっぱりデジタルが良い。




あ、電池が付属されてない。




しかも、トレーがシリコン。

なんか今までのと違います。




電池も2032だし。




とりあえず、動くことだけ確認。

いつ使うのかな?(笑)