今日の作業

〜アウトドアポンプ実験の旅 その2〜







9月15日
ようやく千葉に入ります。
今日はたぶん余裕あるハズ。





千葉

ゆっくりしてたので、出るときは結構混んでました。




この看板すごい。

ちゃんと赤橙が光るんです。




利根川を渡り、




ようやく千葉に入りました。




本当は昨日のうちにココに来たかった。




JAFの割引が無くなってました。




海岸線沿いの道を走っていると、




こんなのありました。

津波の避難所ですね。




なんだココ!?




高級車が並んでしました。




おっ、ようやく海が見えた。

もっとバーンと見えるの期待してたんだけど。




海水浴客?

たくさん人が居ます。

と思ってたら、駐車場渋滞になって、引き返しました(^^;)




その近くの道の駅。




昼食にします。

今日は節約日(^^;)




焼きそばです。




避難所付きの道の駅。




ちょっと海が見えた。




おやっ、これは伊勢崎で泊ったホテルでは?




あ、なんかコッチのが優雅な雰囲気です。




来た来た!海です。




こう言う絵が欲しかった。




こんなのも良いですね。




鴨川と言えば。




保田方面へ向かいます。




本日の温泉。

かなりわかりにくい場所にあるのに、

お客さん結構居ました。




なんだあの違和感のある山は?




今日は、このどっちかに泊ろうかと考えてます。




まずはきょなんを下見。




店の前にちょっとだけ駐車スペースがあり、




こっちがメインか。

既に泊り客が居ますね。




で、次は有名な保田小学校。




さすが、広いです。




こっちの駐車場は車中泊には調度良さそう。

ここも既に泊り客が居ます。




で、迷った結果、海が見えるきょなんにしました。




あの明かりは横須賀か?




あらためて駐車場を見てみると、やけに車が多い。

どうやら釣り客とかの駐車場になっているっぽい。




店は大したこと無いな。




この釣鐘はなんなんだろう?




割と良い場所が取れたと思います。




夕飯です。




例によってご飯が炊けるまでのつまみ。




出来ました。

チャーハンの素の賞味期限が今年いっぱいだったので、

はやく消費しなきゃ(^^;)




デザートを食べて、




さあ、本日の洗い物。




バケツの淵は厚くて無理だったけど、

取っ手にクリップが刺さる事を確認。




これは良さそう。




大丈夫そうです。




おおっ、これなら跳ねない。

かなり良いかも。




今日はちょっと暑いです。

扇風機の活躍に期待。