今日の作業
〜エアコン逆流?〜
8月31日
最近、エアコンからポコポコ音が鳴るようになった。
どうやら、風がホースから逆流するとそんな音がなるらしい。
ちょっと対策してみます。
ドレンホース
たまに音が鳴って、水滴の音が聞こえます。
まずはコイツを試してみます。
ホースがつまると、エアコン本体から水が出るらしい。
そこまでの事象は出てないけど、
ちょっと気になったのでやってみます。
ドレンホースです。
吸います。
あれ?手応えが無い。
そっか、もう1部屋からの合流があって、
そこで大気開放してました。
しかも、ホースは経年劣化でボロボロ(^^;)
分岐を一旦外して、ポンプで吸いました。
エアコン使ってないのに、ちょっと水が出てきた。
何か良い方向に向かった気がします。
そして、本命はコイツ。
水だけ落として、風はシャットアウト。
まあ、ワンウェイバルブですね。
取り付けます。
全部キレイに繋ぎました。
うーん、水がポタポタ落ちるのが見たかったのに、
テープで隠れて見えません。
ちゃんと水は出てきてます。
これで様子見するかな。
宝台樹の片付け
タイヤ交換します。
でも、その前に気になってた部分を修理します。
だいぶ欠けてきてしまってます(^^;)
接着剤で固定してたんだけど、今回はホットボンドにします。
この程度なら、こっちの電源で十分。
補修しました。
裏側も少し補強入れときました。
もう1個も。
いきなり試します。
大丈夫そうですね。
壊れたドライビングシューズ。
バッグに入れておいたら、見事にカビてた(^^;)
またプーマの靴を買いました。