今日の作業
〜くまモンに会いに行く 4日目〜
7月26日
今日は九州最後の日。
全県制覇を目指します。
観光
道の駅で情報を得て、行きたいところが見つかりました。
ちょっと戻ります。
関之尾滝ってヤツに行ってみます。
駐車場に余裕はあるけど、
割と人が多いです。
ちょっと下ったらもう見えました。
コレか。
あ、吊り橋の方が良く見えそう。
でも、上を見てからにします。
展望所。
こんなに整備してあるのに、
木が邪魔であまり見えない・・・
男滝?
予備知識なしで来ているので、よくわかりません。
これ?
そんな訳ないか。
こっちですね。
吊り橋に下りてみます。
あれ?女滝ってどれだっけ?
とりあえず下ります。
あ、やっぱりこっちの方が迫力ありますね。
これが女滝?
よくわからん。
吊り橋の先にこんな案内板。
この先に何があるのか?
あー、上から見えるのか。
対岸の残念な展望台より、こっちの方が良いですね。
崖っぷちです。
この橋は渡れるのか?
幅もあるので、余裕で渡れますね。
橋の真ん中から写真撮影。
あ、女滝。
これ?
スタート地点に帰ってきて、読み直します。
あー、人工の滝だったのね。
見どころマップ。
あれ?霧島?
宮崎観光しているハズが、
どうやら鹿児島観光をしていたようです(^^;)
これ見たいかも。
近そうですね。
行ってみよう。
だんだん狭くなってきた。
本当にあってるのか?
対向車は結構来る。
まだまだ行きます。
一般駐車場。
車一台しか停まってない。
さては、みんなもっと上まで行ってるな。
ありました。
この混雑具合なら、こっちで大丈夫でしょう。
埋没していないか確認したくなった。
これです。
真っ暗。
懐中電灯が貸し出されてました。
探検してみる。
中は真っ暗です。
誰も居なかったので、フラッシュ炊いてみた。
どこからか水も流れています。
もちろん涼しい。
天井に穴が開いているのが気になって、
下から覗いてみました。
何もない
こっちは・・・ん?
動いている。
たぶんコウモリだ。
もう帰らないと。
大分方面へ。
ここの評判が良かったので、行ってみました。
鳥だけじゃないんだ。
地鶏とポテト。
この組み合わせが正解なのかはわからない。
でも、地鶏は美味しかった(^^)
なんか電源が充電されてないと思ったら、トラブル発生。
何かに干渉して折れてしまったか。
こう言う事か。
ハンダでつなげば直るんじゃないか?
ちゃんと持ってきてます。
はんだ付け。
失敗。
熱で黒い部分か溶けました。
これはダメだな。
代わりになるものを見つけました。
今はコレで我慢しよう。
大分と言えばココでしょう。
あちこちから煙が出ています。
大谷公園からも湯気が出ています。
行く温泉はコッチにしました。
狭いな。
到着。
駐車場も狭い。
湯気が出ている。
ここです。
町が運営している温泉なので、かなり安い。
ガソリン入れるため、市街地に下りてきたらフェリーが。
あれ?別府からも九州脱出できるの?
でも、当初考えていた方にします。
またちょっと戻って、
国道九四フェリー。
並びました。
21時の便に乗れます。
船がやってきた。
豪快に口が開いた。
で、ゲートが開くと出てきました。
で、乗船します。
少ないですね。
まあ、平日だし、こんな時間だし。
椅子もいっぱいあるけど、ガラガラ。
いちおー、色々見て回ります。
売店も閉まってて、これしかない。
でも、想定内です。
買いました。
中で食べるとひんしゅくかと思い、外で食べました。
食べてる間に出航してた。
約一時間後に四国に上陸。
真っ暗な道の駅で寝ます。
まあまあ涼しい。