今日の作業

〜靴底補修〜







7月7日
革靴の底が減ってきたので補修します。





補修材

こんな感じに減ってます。




2足ダメだったので、一気にやります。




使用するのはコイツ。

中身は熱で硬化するウレタン。




まずは足付けして、




型を固定。

ちなみに、コレはクリアファイルを切った自作品。




こんな感じですね。




で、補修材を装填するのですが、




コイツは汚れるとなかなか落ちないので、素手は厳禁。




装填しました。

ちなみに、キワの部分が重要で、

最初はしっかりと押し込みます。

(仕上がりを見ると意味がわかると思う)




熱湯で10分。




漬けこみます。

お湯が冷めるので、5分を2回やりました。




出来上がり。

もう完全硬化してます。




型を外すとこの通り。




補修材を詰め込まないと、この境目に隙間ができる。




終わりました。




多少の段差はありますが、気にしません。

仕上げに削る手もありますが、

ツルツルじゃなくなるので、このままの方が良いです。




良い感じですね。




良く見ると違いがあるのですが、まずバレないです(^^)