今日の作業
〜ラウムのエアゲージ〜
6月29日
コンプレッサーを倉庫からBRZに積んできたので、
たまにはエアチェックでもするか
と、エアチャックのゲージを見ると、電源が入らない。
あー、電池切れか。
仕方なく、ラウムに積んであったゲージを引っ張り出すと、
今度は表示がおかしい・・・
エアゲージ
これです。
良い感じの数値が出た と思ったら、
エア圧が戻らなくなりました。
まだ、1回もまともに使ってないのに・・・
何もしないで捨てるのもつまらないので、バラします。
本体デカイけど、必要なのはこれだけ。
これがセンサーっぽい。
外して見た。
ここもバラしてみた。
これで間違いなく圧力は抜けたハズだが、
ダメだこりゃ。
買い替えるか。
そもそもラウムにエアゲージを積んでおく意味も・・・