今日の作業
〜修理失敗〜
2月12日
修理したいモノが溜まってたので、
まとめて修理しました。
シートヒーター
シートヒーターの電源ユニットです。
ステアリングヒーターの電源ユニットと交換して余ったモノ。
また電源を入れてみたけど、やっぱり動かない。
で、こう言う時はトランジスタの故障が多い。
左上のトランジスタの故障と勝手に決めつけ、
ヤフオクで部品を見つけて修理してみます。
また壊れた時に、コレだけで済めば安上り。
外しました。
これが原因だと良いなぁ。
新しい部品を取り付けて、
電源ON。
・・・
やぱりダメか。
電波時計
買って1年位しか使っていない電波時計。
最近、セグメント欠けが発生しました。
ネットで調べてみたら、成功した人と失敗した人と、
情報はマチマチ。
ちなみに、同じ機種の人は失敗してました(^^;)
まあ、ダメ元でバラしてみます。
簡単に開きました。
そして、基盤も外します。
そうそう、ネジは両面テープに貼り付けて管理しています。
意外とネジが多かった。
で、ここの接触不良だと、修理は簡単。
押し付けてみます。
基盤側には、接点復活剤。
で、電源を入れて基盤を押してみて、どの辺がダメなのか探りました。
ここじゃない。
ここでもない。
近くなってきた。
ここだ!
端子の左側にダメな箇所があるらしい。
こっちは特に問題は無さそうだし。
パネルも特に問題無さそう。
パネルの裏も何もない。
と言う事で、ダメでした。
端子を押し付けても表示は変わらなかったので、
接触不良では無い事は間違いない。
買い替えるか。
おまけ
昨日の工具を車に持って来て当ててみました。
スゴい!これは使えそうだ。
10mmのネジが奥まっててなかなか回せないんですが、
これなら、上の方でクルクル出来る(^^)