今日の作業

〜LEDランタン修理〜







9月30日
前回の旅行の最中、LEDランタンが壊れました。
USBを挿しても、スカスカなんです。
なんか、前にもこんな事あったなぁ・・・





LEDランタン

コレです。




下のマイクロUSB端子が壊れました。




分解します。

と、バラしたけど、ココは全く関係なかった。




ココのキャップを外して、




バラしたりしてみたけど、

ココもあんまり関係なかった(^^;)




そうこうしている内に、中から大事な部品が出てきました。

やっぱりUSB端子が壊れてる。




で、正解の分解方法は、

まず底の四角い部分をひねって外し、




出てきたネジを4本外す。




これで電池が出てきます。




で、外側のカバーを外すと、USB端子にたどり着きました。




外は残ってるけど、中身が居なくなってます。




以前購入した端子がまだ余ってたので交換します。




まずは付いてた端子を取り外す。

あ、これも基盤に半田付けしてあるだけだ。

これじゃ強度が足りない。




で、今度取り付けるのは、基盤に差し込むタイプなんだけど、

長さが長い。

このままだと、指してる場所でショートが発生しそう。




なので、元のパターンを殺します。

基盤をカッターでカット。




よし。導通しなくなった。




で、固定用の穴を開ける。




空きました。




刺さりました。位置もバッチリ。




固定は手っ取り早く接着剤かな。




接着剤で固定。




で、配線を済ませる。




テスト。

光った!ちゃんと充電しています。




あとは組み立てて元に戻すのみ。




穴の位置もバッチリです。




出来ました。




で、このままだとまた壊すと思うので、

マグネットに変更します。




フタが閉まらなくなったので、フタに穴を開けました。




今度からは、充電はこんな感じになります。

これならコード引っ張っても普通に外れるだけ。




ちゃんと光ってます。