今日の作業

〜ウインカーリレー修理〜







9月23日
交換したモノがイマイチ気に入らなかったウインカーリレー。
なんとなく、リレーだけ交換すれば復活しそうな気がしたので、
修理してみることにしました。





リレー交換

このリレーは、間隔とか完璧だったので、

捨てるのはちょっと惜しい。




で、このリレーが壊れてるんじゃないかと思い、




Amazonでリレーを買ってみました。

こんなに買うつもりは無かったのだけど、

数個買うのと値段がほとんど変わらなかったので(^^;)




足は5本で固定されている模様。




基盤を壊さないように、半田吸取り器を使います。




取れました。




こんな状態です。




足を1本使ってなかったので、カットします。




リレーを載せました。




交換完了!




ケースを閉じて、




もう一度、車に戻します。




装着しました。




復活した!!

やっぱりリレーがダメだったのか。

在庫はたくさんあるので、また壊れても大丈夫(^^)





電源交換

この前、動かなくなったドライブレコーダー。

色々試してみたら、どうやら本体は大丈夫そう。




原因は電源。




これもAmazonで購入しました。




シガーソケットから5Vの出力です。




まずは、これでちゃんと動くか確認。




大丈夫そうですね。




で、配線なんだけど、

ロールケージが組んであるので、ピラーが外せない。




しかし、ここのゴムの内側に配線隠せるので、ここを通します。

既に2本隠れてるので、これで3本目。




あ、忘れてたけど、見えてたのは延長ソケットで、

ホンモノは奥に隠れてました。




で、配線カットして取り外しました。

もう完全にゴミです。




電源をつないで、




コードを隠す。




天井裏にどうにか突っ込みました。




あとは、シガーソケットをこの裏に隠して、




完成。




復活です(^^)