今日の作業
~福井県 その4~
9月17日
そろそろ帰らないと。
一気に移動するため、どこにも寄らないつもりだったのですが、
ちょっと観光しちゃいました。
石田三成
網戸して窓全開なので、
日が出てもそんなに暑くはならない。
断熱材よりも網戸の効果と思えてきた。
道路際まで行くと、ちょっとだけ琵琶湖が見えます。
まだ人はまばらです。
でも、今日はイベントがあるらしく、
それを待って食事するか悩んだけど、
さっさと食べて移動することに。
焼きそばです。
マヨビーム忘れた・・・
まだイベント開始前なのに、かなり混んできた。
琵琶湖を眺めながら移動。
ほとんど海ですね。
道が全く分からないので、ナビ任せ。
まっと直線的に移動するかと思ったけど、
指示に従うか。
この辺はまだ車が少ない。
ん?石田三成陣地跡?
そう言えば、この辺は関ケ原か。
あ、伊吹山ドライブウェイって、たまにイベントやる所ですよね?
ふーん、こんな道なのか。
あまり興味も沸かなかったので見送り。
それよりもこっちが気になる。
陣地跡。
こんなに看板があると、興味が沸いてくる。
行ってみました。
今度は決戦地?
あ、なんか面白そうだ。
これが石田三成の陣地跡。
と思ったら、島左近だった。
名前は知ってるけど、あまり歴史には詳しくない。
馬対策らしい。
これはのろし?
山を登ると石田三成の陣地。
これは迷わず登ります。
見えてきた。
陣地です。
石碑もありました。
で、ここから眺めると、
関が原が一望できます。
これが決戦地?
あれか。
こんな戦いだったのか。
ふーん。
歴史は興味ないけど、意外と楽しめた。
おっ、なんか居るぞ。
小さい兵隊が居ました。
どこかで貸衣装もやってるみたいですね。
決戦地をもう一回見てから帰りました。
旧車軍団だ。
この辺りは、趣味の車がたくさん走ってる感じ。
プロボックスもハイリフト。
スタビが見えてる(^^;)
もちろん、感じ悪い車も走ってます。
ミスタートンカチ。
こう言う名前の店は好きです。
岐阜から愛知に行くのかと思ったら、三重県に入りました。
やばい、地理がイマイチわかってない(^^;)
名古屋へ。
恐ろしい名前の工場。
いったい何が作られているのだろう?
あ、長島スパーランドだ。
この辺り、長島の名前がたくさん。
地図を見て理解しました。
中島って、そう言う事なのか。
島だったんですね。
ようやく愛知県へ。
この辺の道路はすごい。
かなりインフラにお金を使っている感じ。
さすがトヨタのお膝元。
金あるんだろうなぁ。
あとはひたすら1号線。
普通のチェーン店だけど、
やっぱり味噌カツは食べとかないと。
この辺にも感じ悪い車が走ってました。
どう言う事?
新宿は見つからなかったけど、箱根がありました!?
豊橋には路面電車が走っているようです。
来た!
バイパスに突入。
駿河湾が見えてきた。
この辺りはほぼ高速ですね。
掛川に入って
渋滞。
路肩の看板が気になる。
食われてます(笑)
チェイサー?
かなりやっちゃってますね。
バイパスを降りて山登り。
今日の目的地が見えてきました。
すごく混んでる。
温泉も混んでました。
温泉付き道の駅で、気に入ってる場所なんだけどなぁ。
連休中はダメだ。
たっぷり充電されました。
気温はまあまあ。
今日も窓全開で寝るか。
夕飯です。
自宅から持ってきた食材はこれでお終い。
野菜も食べなきゃ。
出来ました。
そして締め。
ちょっと行きたい所もあるけど、
明日もほぼ移動だけかなぁ。