今日の作業
〜福井県 その2〜
9月15日
今日は岐阜を突っ切って、いよいよ福井県に行きます。
岐阜の山道はどんな感じだろう?
失敗作
まずは朝食。
道の駅で五平餅を食べました。
ソフトクリーム50円引き券が付いてたけど、
元が高かったのでパスしました。
ポータブル電源を昨夜消費したので、
この前作った電源コネクタに接続して充電します。
?
動かない。
何か壊れたのかなぁ。
いや、ちょっと待てよ。
この、下から出てる配線はシートヒーター。
そして、これが変圧器。
えっ、コネクタが逆だ・・・
一生懸命、シートヒーターに繋いで、
電源供給しようとしてました(笑)
コネクタは持ってこなかったので、
とりあえず12Vで充電します。
12Vだと、なかなか電流が流れてくれないんだよなぁ。
62%か。
明日対応すればなんとかなるかな。
岐阜に向かう車は少ないです。
気温はまあまあ。
なんとかエアコンなしでも大丈夫なくらい。
こんなの見つけました。
ちょっとだけ食べたかったけど、
普通サイズのピザしか無くて断念。
こんな所で普通サイズのピザの需要はあるのだろうか?
アイスクリーム工場と言う名の店に行ってみました。
ヨーグルト味と言う変わった種類だったけど、
まあ、普通ですね。
高山方面へ。
良い感じの道になってきました。
展望台発見。
えっ、ココを行くの?
すぐ先にありました。
御嶽山が見えるらしい。
確かに、見晴らしは良いけど、てっぺんが隠れてた。
おっ、峠だ。
まあ、普通ですね。
岐阜県に突入。
落石?
ダウンヒラー。
まあまあスピード出てますね。
野麦峠って、厳しい道ですよね?
行ってみたいけど、今回はパス。
さっきから、落石って出てるけど、
全然そんな気配は無いんだけどなぁ。
なんか住宅街に入り込みました。
おっ、車がたくさん見えてきた。
高山の観光地です。
この辺もガソリン高いなぁ。
なんかでっかい屋根が見える。
寺かと思ったけど、なんか宗教的な施設っぽい。
白川郷には今回は行きません。
ここで昼食にします。
高山と来たら、飛騨牛です。
飛騨牛カルビ丼。
想像以上に肉が柔らかかった(^^)
また無人の道。
ループ橋を登って、
高速の無料区間を使います。
さっきまでの道とあまり変わらない。
そのまま福井県入り。
工事中の信号待ちなんだけど、
対向車線が気になる。
どう言う状況?
確実に落ちてる(笑)
<湖が見えてきた。/CENTER>
九頭竜湖らしい。
水面に霧が出てて幻想的です。
完璧な無人駅ですね。
山奥の温泉に行きました。
見るからに客が少なそう。
露天でバスタブがあると言う、
なかなかユニークな所でした。
屋外のバスタブも意外とアリでした(^^)
山の方を見ると、牛が居ます。
ちゃんと斜面に牛の絵が書かれてます(笑)
暗くなってきました。
今日の宿泊地に到着。
水車付きの道の駅です。
しばらく光ってたけど、さすがに夜は消灯してました。
川もライトアップされている。
夕飯は、麻婆豆腐にしました。
例によってご飯が炊けるまでサラダで時間つぶし。
麻婆ライスにしました。
締めのデザート。
あまり涼しくない。
今日は、窓は多めに開けて寝よう。