今日の作業
〜屋根チューン その2〜
8月19日
先週から天井を外したままのラウム。
今週は仕上げるつもりです。
空調服
先週、暑くてヘトヘトになったので、
空調服を買ってみました。
ファンをセットします。
結構、キツキツなんですね。
セットしました。
バッテリーは付属してなかったので、
手持ちのモバイルバッテリーを接続。
安物を買ったので、風量が弱めなハズなのですが、
使ってみたら、意外と涼しかった。
高いヤツかったら、もっと涼しいのかな?
屋根再開
まず、先週外れた部品をなんとかします。
付きました。
左右とも外れたので、両方接着剤で固定しました。
経年劣化ですかね。
制振シートがまだ余ってたので、
リヤのパネルにも貼りました。
反対側も、
こんな感じに。
あと、ついでなんで気になってた所を処理します。
このアンテナ線ですが、
VICSの感度が非常に悪いのです。
で、アルミテープを買って、巻き付けようと思います。
こんな感じで。
必要ないかと思ったけど、いちおーリヤまで。
ついでに屋根に貼り付けました。
ノイズが出てそうなのはコイツ。
電源線にアルミテープ。
TVのアンテナにもテープを巻いたので、
ほぼ銀色になりました。
運転席側は、あまりノイズが出そうなのは無いけど、
TVアンテナだけ巻いときました。
配線類は、天井配線から屋根配線に変更。
意味はありません。
ケーブルが固定されて、見た目が良さそうだったので。
アンテナもしっかりシールドされています。
ETCアンテナケーブルがすごく余ってる。
天井裏に丸めて突っ込んでたんだけど、
屋根にテープで固定しちゃいました。
この辺のケーブルは、外す可能性もあるので、
軽めにマスキングテープで固定。
天井を戻していきます。
だいぶ戻ってきました。
固定方法を忘れて、ちょっと苦労した。
戻りました!
ここは、部品を手配中です(^^;)
おまけ
蚊取り線香用に使ってた電子ライター。
壊れました。
もう2個目です。
端子が溶けちゃうのかな?
蚊取り線香に使うのは無理がありそうなので、
もっと強力なヤツを使う事にしました。
蓋が閉まってます。
開けて、
カチっ
良いですね。
カセットコンロのガスでも使えるようです。