今日の作業

〜群馬県への旅 その3〜







8月3日
もう帰ります。
良く通る帰り道なんで、特に寄る場所も無く。
いや、寄らなきゃいけない場所があったか。





山梨

昨日の寝る時の温度。

朝方、22度まで下がりました。

寒くて起きた(・_・;)




日が昇ってもこんなもん。

良いなぁ。帰りたくないなぁ。




この2日間、この仕様で寝ましたが、

過去最高の寝心地でした。

もうエアーマット要らないな。




下ってきました。

長野県で良く見かけた信号。

LEDで文字が表示されます。

今は「感知中」と表示されてます。

何を感知されたのだろう?




ちょっと寄り道。

すぐ近くの道の駅で頼まれたトウモロコシを購入。

小淵沢とほとんど距離が離れてないけど、

標高差はかなり有りそう。




再び山梨県へ。

ここら辺は、県境が入り組んでます。




まずまずの気温。




この辺の20号は、こんな雰囲気なので、

気分良く走れます。




富士山がちょっと見えた。




今日のお楽しみ。

前も来たことがあるショッピングモール。




開店前に到着したので、駐車場はガラガラ。




店内もガラガラ。




真っ先にフードコートへ。




目的は、もちろんココ。




何にしようかな。

朝食兼昼食なので、デカイの行っても問題無し。




クワトロにしました。

うまかった(^^)




長いスロープを下りて、




再び20号へ。




もう知ってる道だし、

ナビのスケールはこの位がちょうど良い。




あ、やっとすれ違った。

長野には全く居ませんでしたが、

関東に近付くにつれ、多く出現する気がします。

しかし、シャッター切るのが少し遅かった。

感じ悪い(笑)




やっぱり平日は空いてますね。

いつもこうだと良いのに。




あっと言う間に渋滞ゾーンを切り抜けました。




良い道ですが、取り締まりも多いので注意です。




あ、この交差点は、以前パトカーに追い掛けられた所だ。




なるほど、この一時停止を見張ってるのか。

って言うか、ちゃんと見てたらパトカーに気付きそうなものだが。




中央道渋滞中。

関係ないけど。




密かに好きな道の駅。甲斐大和です。




駐車場は狭くて、常に混んでるのですが、




中の店の品揃えが良いのです。

今の時期は桃ですね。

色んな種類の桃が置いてありました。




あまり見かけないタイプの車だ。




今日は無料版の笹子トンネル。




延長された大月バイパスを利用。




倉庫まで帰って来て、お片付け。

いやー、コット仕様は最高です。




この踏み台も文句なし。

安定感増しました。




3日で680キロか。

まあ、こんなもんかな。