今日の作業

〜群馬県への旅 その2〜







8月2日
今日はいよいよ群馬県に行きます。
はたして、たどり着けるのでしょうか。





中条

昨日の夜の気温。

エアコン要らないですね。




道の駅 中条。

なかなか良い場所でした。




朝になっても、駐車場は空いてます。




網戸は完璧でした。




朝食。




しまった、車内調理だと、温度上がります(^^;)





危険がいっぱい

さて、群馬県に向かいます。




なぜか、ちょっとの区間が有料。




昨日も通った道で回避します。

少し狭い所もあるけど、大したことない。




おっと、設営中ですね。

危ない。




山を登り始めました。




ここを曲がると、




更に急斜面に。




水温ヤバ目です。




こんな状況で、ナビにはすごいルートが出現。




あれ?外は涼しそうじゃないですか。




エアコン切ったら、水温下がり始めました。

これで危機は去ったか。




楽し気なルートに突入しました。




かなりの急こう配なんだけど、

路面にはブラックマーク。

こんな所を走ってるヤツが居るのか。




どんどん登ります。




休憩場所を発見。




かなり標高が高い場所まで来ています。




この高低差、わかります?




ついに目的地の看板が現れました。




ん?草津方面は季節で通行止めって聞いてたんだけど、

今の時期は真っすぐも行けるのか?




ここからは道が狭くなります。




でも、ガンガン進みます。




何故なら先導車がいるから。

ラクしてます(^^;)




落石注意 って、本当に大きな岩が落ちている。

本当に危険だ。




かなり景色は良いですが、

脇見してると危険です。




すれ違えない道が続きます。




車停められる場所を発見。

景色良いですね。




ゴールが見えてきました。




ココからは舗装されてません。




道が悪い。




手前の駐車場。




更に奥に向かいます。




群馬県に到着しました。




この先は群馬県ですが、

危険なので関係者以外は立ち入り禁止になっています(笑)




群馬県には入れないので、

記念撮影して引き返します。




さっきの駐車場。

手前の車の人たちは、ラジコンのグライダーを飛ばしてました。




帰り道。

ガードレールがぐにゃぐにゃ。

落石かなぁ?




また先導車を発見。




すぐに譲られてしまった。

仕方ない、先頭を走るか。




涼しいです。




普通にクマが居ました。

やはり危険な場所です。




帰ります。




楽しそうな道だと思ったけど、




道幅が広いので、大したことない。




けど、水温はまあまあ上昇。




高速を横目に、やっぱり基本は下道。




昨日の宿泊の候補地で休憩。

以前、泊った事ある道の駅です。




良い場所なんだけど、トラックが多くて、

夜はアイドリングがうるさい。




今日の目的地までひたすら走ります。




このルートは標高が高めの場所を走るので、

気温が低いです。




霧ヶ峰も行きたいけど、もう時間がない。




車山もパス。




前もここで写真撮った気がするけど、

ここは本当に気持ちが良い場所です。




目的地に到着。




道の駅 小淵沢。

明日の移動距離と標高を考えると、

この辺りがベストとなります。




風呂入ったら、割と空いてきました。

さすがに平日なので、泊り客は少な目ですね。




もう少し下がってほしいけど、まあ許容範囲の温度。




カレーを作ります。

昨日のスーパーで、ちょっと美味しそうなの買いました。




出来上がるまで、風呂上りののむヨーグルトでも飲んで待ちます。




失敗。

ごはん避ける前にルーを掛けてしまった。

これじゃ、カレーライスっぽくない。

でも、旨かったです。




道の駅のシャトレーゼで購入。




食後のデザート。




よし、だいぶ気温か下がってきた。

今夜も快適に寝れそうです。