今日の作業

〜ウインドーバグネット その3〜







5月7日
今日は、いよいよ網を張ります。
かなり構想を練ったので、きっと上手くいくと思います。





材料は、昨日のうちに揃えてありました。

ポイントは、ポリプロピレン対応であること。

良く調べてから購入しました。




まずは簡単そうな所から。




作戦はこうです。

まず、両面テープを貼って、




更に外からPP板で抑え込む。




準備が整いました。




まずは網を張ります。




両面テープのおかげで、カットは簡単です。




そして、PP板で挟みこむのに接着剤を使用。




両面テープも効いてるし、圧着するので、

適当に塗りました。




出来ました。

マスキングテープは、はみ出し防止の意味もあります。




硬くなってきたら、マスキングテープを剥がす。

おおっ、良いデキじゃないですか!




反対側も。




張れました。




問題はフロント。

ちょっと形状を難しくしちゃったけど、




上手くいきました。




反対側も。




マスキングテープを剥がしたところ。




まだ完全硬化してないけど、車に装着してみました。

良い感じです(^^)




隙間は全くナシ!!




中から見ると、こんな感じ。

これだけ開いてりゃ十分でしょ。




本当は、分割部分の接合に、マジックテープを使う予定だったけど、

まだ接着剤が硬化してないので、また今度。

まあ、こんなのすぐ付くし、ほぼ完成でしょ。




ただ、問題は、PPがダメと書いてある。

試しに貼ってみたけど、まあまあの強度は有った。

ダメ元で、一回そのまま貼ってみるかな。





デジカメ

調子が悪くなった、coolpixの代わりがもう届きました。

デジカメ市場が縮小し、これしか選択肢が無かった。

画素数は少なくて良いので、雑に使える安いデジカメって、もう無いんですね。




サイズ感はほぼ同じ。

これなら、対向車線から赤い車が迫ってきても、

片手ですばやく撮影できます(笑)




起動しました。




乾電池で動きます。

これ、結構重要。

旅に出ると、なかなか充電出来ないので。