今日の作業

〜ドアバイザー〜







5月3日
この前、那須のサファリパークに行った時、
ロバにドアバイザーを喰われました。
まあ、そのままでも良いかと思ってたけど、
意外と目立つので、交換することにしました。





ドアバイザー

コレです。

この程度なら、雨もそんなに気にならないし、

放置しようかと思ってた。




ヤフオクで、送料込みで5千円切ってたので、GETしました。




外す前にマーキング。




程度はイマイチですね。

明らかにキタナイ。




形状を確認。

なるほど。普通に両面テープで貼ってるだけか。




あれ?これ曲がってない?




剥がします。

前にエンブレム外す時に買った工具が役に立った。




ステーはモールに挟まってます。




1周回ったので外れます。




やっぱり、このステーは曲がってる。

元のを使おう。




クリップを外して、ステーを取りました。




で、元の位置にステーを取り付け。




フロントも。




意外と簡単にテープの残りが剥がれてました。




こんなもんかな。




こっちの糊は大変そうだ。

プラスチックのスクレーパーで少し剥がしたけど、

これじゃまだまだだ。




カッターを使ってみます。




まあ、やっぱり最終的にはこれですね。




よし、落とせた。




仕上げに脱脂。




おっと、カッターが余計だった。

黒が剥がれてしまいました。




マジックで塗っておこう。




ちょっとマシになりました。

まあ、テープも貼るし、バレないだろう。




両面テープはコレを使います。




キレイに貼れました。




車両側の脱脂をして、




貼り付けます。




位置は問題無さそう。




クリップを付けて、おしまい。




あと、仕上げにこれで磨いときました。





オイル交換

今年はまだ交換してなかったので、

オイル交換します。




早く使い切らなければいけないのに、減らないオイル。




だって、使ってる量がすごく少ない。

チョロチョロとしか出てきません。




あーあ、賞味期限切れてるのに、まだこんなにある。




適量になりました。





オイル交換

ラウムもオイル交換。




いつものように3L。




いよいよコレを使う時が来たか。




まずは、少し緩めてから、




装着して回す。




そして、落とす。

はい、こぼれてますね(^^;)




被害はそれほどでも無い。




なぜこぼれたかと言うと、内蓋を外し忘れたから。

オイルがボトルに入らずに溢れました・・・




新品を装着して、




オイルを入れます。




1L缶だから、入れるの簡単なので、

缶から直接入れても良いんですけどね。

こっちの方が雰囲気が出る(笑)




よし、バッチリ。

3Lちょうどなので、調整する必要なし。




抜いたオイル。

ま、こんなもんかな。




最後に距離をチェック。

おー、6万キロ越えたか。

BRZより距離が走ってる(^^;)