今日の作業

〜シートヒーター〜







2月4日
昨日、本体の取付まで終わったので、
今日はシートヒーターの配線を行います。





アームレスト

と、その前に、

今回買ったシートは、こっちのタイプにしました。




フタを開けると、接続部分が出てきます。




まずはシャフトを取り付けて、




アームレストを取り付け。




ファスナーを締めると、




完成です。




アームレスト付きになりました。

ラウムのノーマルシートにも付いてたけど、

こっちの方が断然良い。





シートヒーター

さて、本題に戻ります。

これを接続するのですが、




本体はこの辺りに設置しようかと。




既に何か中に居るけど、

この位なら問題ない。




それに、隠しシガーソケットもココにあるので、

電源配線もラクチン。




そうと決まれば配線です。

カーペット下を通します。




まずはここまで引っ張り出して、




更に潜って、シートベルトセンサーと同じ穴から出しました。




ちょっと試しに点けてみよう。




あれ?背もたれしか暖かくならない。

そんなもんだっけ?




スイッチを固定します。

この辺に穴を開けよう。




位置決めして、




真ん中ら辺に穴を開ける。




で、ホールソーで一気に行きます。




開きました。




あれ?確認したのに、ちょっと緩い(+_+)




そんな時は、ホットボンドで固定。




よし、大丈夫そうだ。




熱で溶けるとマズイので、接着剤も追加。




ハイブリッド仕様です。




そうそう、「もしや」と思って探ってみたら、

ちゃんと座面の配線も出てきました。




パネルを戻します。




電源は直結しないで、シガーソケットで。

冬以外は外せるし。




こんな感じです。

言うほど温まるの早くないですね。

でも、暖まると快適(^^)