今日の作業

〜下半分 6日目〜







10月27日
今日は一番行きたかった場所に行きます。
本当は金曜日に行こうと思ってたけど、
天気と今後の予定を考えて、一日早めました。





洞爺湖

ちょっと電気が減ってきたので、本格的に充電します。




屋根に乗せると18Wも出ます。




充電前は残量45%でした。




SAでご飯食べようと思ったけど、

食べたいメニューが無かったので自炊。




朝からラーメン作りました。




このコーラは北海道限定です。




食後の散策。

昨日の夜景はこんな風になっていたのか。




説明がありました。




大きいのが有珠山で、右が昭和新山か。

洞爺湖に行こうと思ってたけど、有珠山に興味が沸いてきました。




17Wh溜まりました。




4%UPです。




すぐ隣のインターで降りました。




目的地は有珠山。




ちょっと車を離れるので、またソーラーパネルの出番。




でも、室内だとそんなに期待できない。

3Wしか出てません。




駐車場は、昭和新山の目の前。




蒸気出てます。




これに乗ろうと思います。




これを登ります。

上の方に見えてるのが終点。




乗りました。




すれ違い。




終点。




かなり慎重に到着します。




中はこんな感じでした。




まず見えるのが、洞爺湖と昭和新山。




記念撮影しときます。




頂上に着くと、こんな景色が見えました。




更に道があるのですが、




軽装ではダメらしい。




と言っても、ここから火口はなんとなく見えてます。




撮影スポット。




帰り道。

先頭に座れました




すれ違い




で、到着。




ここが長い。




戻ったら、3Whしか溜まってない。

ま、車から充電するか

と思ったら・・・




ヒューズ切れてる。

それで残量少な目だったのか!




ヒューズ切れなら問題ありません。

ちゃんと持ち歩いてます。




ヒューズ交換して、




隠しソケットにイン。




復活です。




洞爺湖に来ました。

キレイな湖ですね。




洞爺湖と言えば、サミット。




若い。





函館

函館に向かいます。




詰まってるけど、今日はのんびり行きます。




いつものように、追越車線であると、




激しい順位争い。




残り1kmで弱気になる。




区間終了。




そんな中、高速最速と噂されるプロボックスは、

北海道でもやはり速かった。




あれ?これは通り道では?




えー、30km使えないって事?




ついに通行止め。




強制排出。




下道です。

嫌いじゃないけど、北海道のスケールではツライ。




ここも行きたかった場所。

ラッキーピエロです。

ハンバーガー屋だと思ってたんですが、

なんでも売ってました。




そして、ハンバーガーを・・・




と思ってたのですが、一番人気はチキンバーガー。

やはり、一番人気を食べることにしました。




こんなに店舗があるらしい。

チャンスがあれば、明日にでもハンバーガーにトライするか。




この状態、なんか久しぶりに見た気がする。

なんでだろう?




函館の駅に来ました。




函館は路面電車が走ってます。

道の真ん中に立ってる人は、電車待ちの人です。




駅の近くに駐車。




駅まで歩いて、




これに乗ります。

本当はロープウェイなのですが、

只今メンテナンス期間中で運休してるのです。




山登り中、チラッと景色が見える。

これはテンション上がります。




函館山の頂上に到着。

すげー!!

でも、これはまだ左側。




正面はこんな感じ。




もう少し上から見たところ。




右の遠くで光ってるのが青森か?




修学旅行っぽい団体が居なくなって、空いてきたので記念撮影。

でも、こんなにガラガラではありません。

タイミングです。




函館駅に戻ってきました。




札幌までこんなにするんですね。




新幹線の値段。

フェリーって、かなりお得な気がする。




明日は函館市内を観光しようと思うので、

情報収集します。




やっぱり五稜郭かなぁ。




宿泊地へ向かう途中、

かなり気になる店を発見。

BEEF IMPACT

イカしたネーミングセンスです。




道の駅に到着。




軽めの晩飯。




北海道限定。

期待してなかったけど、意外と旨かった。