今日の作業

〜下半分 2日目〜







10月23日
今日は移動日です。
一気に東の方に移動します。





夕食

と、その前に、昨日り夜はザンギ定食にしました。

帰りはピザの方が良いかな。





小樽

港が見えてきました。




どうやって接岸しているのか興味あったので見てたら、

バックでゆっくり接岸してました。




着岸する前にアナウンスが入ったので、

車に乗ってスタンバイ。




遅刻気味で乗船したので、出るのは最後の方です。




上陸しました。




雨が降ってます。




気温はそれほど低くはない。




前回、行かなかったら指摘されたので、

まずは小樽運河に行きました。




なんか雰囲気ある所だったので、記念撮影。




で、運河の方へ。




なんか、こんな写真をガイドで見ました。




まだ誰も居ません。




20分以内に帰ってくる自信があったので、

ここの駐車場にしました。




0円です。





札幌

高速に乗ります。

今回も乗り放題を登録済みです。

って、前回は通行止めばかりで使えなかったけど・・・

(ゴネたらキャンセル出来た)




札幌市内。

前回は行かなかったので、しっかり観光します。




これか?




時計台前で記念撮影。

はい。観光終わり。





移動

また高速に戻る




北海道では、こんなスピードじゃあ抜かれまくりです。




おっ、ようやく追いついた。




やっと一台追い抜きました。




紅葉がきれいです。




抜かれなくなったけど、今度はペースカーにされてる。




サービスエリアに立ち寄って、




朝食を食べました。

やっぱりラーメンは味噌です。




高速降りて寄り道。




雨が強くなってきた。




ここを曲がるのか。




えっ、こんな道?




なかなか楽しくなってきました。




北海道でもこんな事してます。




しかし、いつまで続くのか。




ようやく何か見えてきた。




展望台です。

GoogleMapで見つけたので寄り道しました。




でも、天気が悪くてほとんど見えない。




クマ避けのベルらしい。




あ、少し見えるようになった。




次行きます。




また狭い道になってきた。




右はスピードダウン?

じゃあ左だ。




物騒だな。

でも、禁止だから撃たれる心配はないのか。




来たな砂利道。




いよいよらしい。




砂利はまだ良いけど、




狭くないか?




あれ?更に狭くなるの?




コレか。




しかし長い。




こんな長い砂利道を体験するのは初めて。




これ全部砂利道。




しかも、この轍はなんなんだ。




ようやく終わりか?




まだだった。




もう開き直って、写真撮影して遊んでみた。




やっと終わりました。




で、目的地。




客はこんなもん。




青い池です。

肉眼だともう少し青く見えたんだけどなぁ。




記念撮影。




明るくなったら、少し青くなった。




もう少し上流にある滝。




ああ、この川が青いんですね。




おっ、エスダブだ!




相変わらずまっすぐな道だなぁ。




旭川方面へ。




なぜか使わなくなった電車が多い。




昼食を食べます。




北海道って、おいしそうなハンバーガーが多いイメージ。

実際うまかった。

まだ他にも食べたい。




ご存知セイコーマート。




見たことない商品があったけど、

たぶんどこかのコンビニと同じもの。




また高速へ。




行ったことない方向に行きます。




終点。




またセイコーマート。

夕飯のおかずを買いました。




そして道の駅へ。




温泉付きです。

でも、夜間のトイレがイマイチだったので、




こっちに移動。




もっと人が多いと思ったのに、ガラガラです。




晩御飯。




さっき、こんなの買いました。

豚串ですね。




ごはんに味付けちゃおう。




出来ました。




最初はうまかったけど、4つは飽きた。




シュークリームで締めです。




寝る準備




エアマットを広げてみた。

なんとかなりそうです。




新しく買った寝袋も広げてみたんだけど、

荷物でごちゃごちゃ

あとでどうにかしなきゃ(^^;)