今日の作業
〜アルミジャッキ オイル交換〜
8月11日
前回、オイルを抜いたアルミジャッキ。
Oリングが揃ったので、組み立てします。
説明書
説明書が出てきました。
うちのジャッキは110mlと言う事が判明。
ついでにスペック。
Oリング
この前、回収し忘れたガスケット。
そして、交換するOリング。
Amazonで色々仕入れました。
真ん中のはコレで大丈夫そう。
下のドレンボルトもOK。
シリンダーのOリングもバッチリ。
ただし、コイツが見つからない。
調度良いサイズが無くて、小さ目のヤツを買ってみました。
うーん、内径が厳しい。
これも
やっぱり小さい。
で、コイツを追加注文。
行けそうです。
外径が微妙に大きいか?
Oリングにシリコングリスを付けます。
少量なので、こんな感じで付けました。
これで準備OK。
オイル
さて、購入したのは300mlのオイル。
110ml使用したいので、目盛りが欲しい。
記入しました。
組み立てます。
うわっ、ワッシャーが微妙に大きい。
地面で削ってみました。
なんとか納まった。
こいつも装着して、
インパクトで締めます。
バネも装着して、
オイル注入。
油面確認。
たしか、こんなもんだった。
出来ました!
エア抜きします。
エア抜き用のネジを外して、
おっと、ここにもOリングがあった。
あとで交換しよう。
ネジを外しました。
この状態でジャッキを数回動かします。
で、ネジを締めておしまい。
んー、やっぱりオイル漏れてきた。
あの銅ワッシャーでは無理があったか?
更にガッチリ締めてみました。
果たしてどうなるか。
次の手を考えます。