今日の作業

〜富士五湖めぐり その1〜







8月6日
あまり計画は立ててなかったけど、
ふらっと旅に出ました。





出発

少し早めの時間に出ましたが、

交通量は多めですね。




ちゃんと準備してなかったので、

倉庫に寄って車中泊用の荷物を積んでから出かけます。




ついでなんで、コンプレッサーを使用。

タイヤのエアーだけでなく、




これに使います。

クッションは容量少なくて早いけど、




これはさすがに時間掛かる。

ちょっと向いてないです。




道志道で行きます。




ここはバイク乗りが多いんですよねぇ。




だいぶ涼しくなってきました。

今日出掛けたのは正解かも。




でも、車の量は多いなぁ(^^;)




道の駅どうし。

混んでるのが見えたので、寄るのやめました。




山中湖が近付いてきたら、霧が掛かってきて、




気温も更に下がりました。




道志道の終わり。




まずは1つ目。

山中湖です。

やっぱり夏休みで人は多い。




あっさり通過して、道の駅富士吉田。




ピザを食べました。




夜のための買い物。




2つ目。河口湖。




山中湖ほどではないけど、まあまあ混んでますね。




車止められそうな所があったので寄りました。




これは何だろう?




こっちの方角に富士山が見えるはずなんだけどなぁ。




河口湖の周りは走りやすい道ですね。




そして、次。




3つ目、西湖。




あまり湖が見えない。




あ、見えた。




小さい。




釣りしてる人が多かったかな。




次。




ここを曲がると、




精進湖。




更に小さい。




こんな感じで車を停められる場所を見つけたけど、




見えない。




いや、見えた。




これだけ?




いや、もう少し続いてた。




こっちがメインか。




記念撮影。




次。




あ、前から迫って来るのは!?

カメラ構えてたのに、ちゃんと写らなかった。

感じ悪い。




最後。




ここも人気なんですよね。




本栖湖。

そう言えば、こんなに近いのに、

富士山を全く見てない(笑)




空いている駐車場は軽自動車サイズばかり。




でも、ラウムなら大丈夫。

なんたって、MR2より短いですからね。




本栖湖を一周回ってみました。




路駐が多いと思ったら、




泳いでいる人が居ました。




なかなか楽しい道になってきた。




ここの路駐はウインドサーフィンの人たち。




山側にキャンプ場。




なんかちょっと良い感じかも。

ふつうのキャンプも少し興味があります。




でも、こう言う雰囲気のキャンプはしたくないんだよなぁ。

自分でも明確な基準はわかってないけど、

雰囲気です。




今日の宿泊地。

道の駅なるさわ。

冬に来た時はマイナス10℃でした。

前の車は、感じ悪いなぁ。




表は混んでたので、裏に来ました。




網戸が活躍しています。




夜は適当。

焼きそば。




だけじゃ寂しかったので、デザート付けました。




ゆっくり眠れそうです。