今日の作業
〜ドアミラー球切れ〜
5月5日
去年、助手席側のLEDを交換しましたが、
運転席側も怪しくなってきました。
チカチカ点滅してるのを見つけたので、交換することにします。
AVEST
これです。
写真じゃわからないけど、チカチカしてます。
まずはドアの内張りから。
剥がれました。
配線はこの辺と、
あとはココか。
カットしました。
WAX掛けしたばかりなので、あまり汚したくない。
周囲をマスキングしました。
で、ミラーを外しました。
ミラーをバラします。
ココの位置が重要。
以前はわからなくなって、
違う位置で組立たら挙動がおかしくなった(^^;)
中身もバラして、
カバーを外しました。
助手席側もカットしたので、
運転席側も迷わずレンズカット。
殻割り成功!
LEDの状態確認。
あれ?ちゃんと光ってる。
途中、アース線の接触不良っぽい箇所があったので、
原因はソレだったのかも。
ま、ここまでバラしたので、LED交換します。
助手席側と同じLED。
付けました。
点灯実験。
やっぱり日亜の方が明るい。
助手席側もやってたので、念のため運転席側もコードを結んで、
装着。
光ってます。
ウインカーも問題無し。
いつものシール材が固まってたので、バスコーク。
たぶん中身は一緒。
ちゃんと位置を合わせて組み立てたけど・・・
あれ?点灯しない。
また戻ります。
配線のせいかと思い、根元の付近の被覆を剥いで直結。
やっぱりダメか。
仕方なく、またレンズを開けました。
基盤に直接配線して確認。
あれー?点くじゃん。
と言う事は、基盤と接触してショートしたのかな?
基盤を裏返して、奥に固定。
またシール材装填。
今度こそ出来た。
最終確認。
大丈夫そうです。
ドア裏の配線を行って、
ミラーを固定。
出来上がり!!
これで左右のLEDが揃いました。
ウインカーもOKです。