今日の作業
〜タイヤのナラシ〜
3月25日
タイヤを新しくしたので、ナラシの旅に出ました。
3月25日
と言っても、ラウムです(笑)
朝から出掛けました。
いつものように保土ヶ谷バイパスへ。
246に出て、
沼津方面へ。
うっすらですが、富士山が見えます。
明日は天気が悪いので、今日のうちに見ておかなきゃ。
静岡に入りました。
道の駅でご飯を食べます。
パスタは連敗中。
蓋を開けたら、まだ水が残ってました。
再加熱すれば仕上がるから、まあ良いか。
さすが御殿場。
しっかり富士山が見えました。
この紐、意味があるのかな?
扉開いたら落ちると思うんだけど。
駿河湾。
焼津のおさかなセンターに着きました。
数年前に来た時に比べ、ガラガラです。
平日の昼過ぎなのもあるけど、こんなにガラガラで良いの?
小さな店で食べようかと思ったけど、
営業してない所が多かったので、大食堂へ。
ネギトロ丼1100円。
旨かった(^^)
シメに抹茶Wソフト。
スーパーで食材を買い込みます。
本日の宿泊地、川根温泉。
位置的に調度良い場所にあり、
前と同じコースになっちゃいました。
電車が見えます。
運が良ければSLも。
よし、この場所に決めた。
温泉に入ってから夕飯。
さっきのスーパーで買いました。
やはり、静岡と言えば浜松餃子。
こいつは炊飯器で温めて、
コロッケは炊飯器の上で温め。
お米を炊いてる間にサラダ食べます。
なんか、今日は食費が掛かってる気がする。
出来ました(^^)
この前、アストロで買ってきました。
枕です。
この栓を緩めると、
勝手に膨らみます。
この温度なら、電気毛布は不要かな。
3月26日
朝起きて、ウロウロしていたら駐車場でエスダブ発見。
なんとリヤにAR−1を履いてるじゃないですか。
ナンカン仲間ですね。
今回はもう少し奥まで探索してみました。
川を上って行くとお茶畑がたくさん。
大井川は水が少ない。
リニヤのせいか?
少し行った道の駅でご飯にします。
千葉の薬屋で買ったパスタ。
思ってたより旨かった。
川根のお茶がセットです(^^)
凍結?
もうそんな時期じゃないでしょう。
しばらく走りやすい道だったのですが、
ここの工事中のトンネルを曲がると、
こんな道に。
楽しい道になってきました。
しかも、結構登る。
霧も出てきた。
どこに向かっているのだろう?
すごいコーナー。
「電線注意」って書いてあったら、
本当に低かった。
展望休憩所?
見慣れない看板です。
霧で見えなくて展望出来ません。
ここから山下り。
道は相変わらず狭いまま。
ここから静岡市。
この辺もお茶畑が多い。
下りなので、こんなコーナーが多い。
意外と対向車も来ます。
やっと普通の道になったかと思ったけど、
やっぱりまたこんな道。
しかも、Rが結構キツイ。
これはなかなか
楽しい道じゃないですか。
あ、桜だ。
車窓から撮っておしまい(笑)
こんな道でも国道なんです。
ようやくまともな道の駅が出てきたので、ちょっと休憩。
富士川の近くの温泉に行きました。
ここに車を停めて、
歩いて行くと温泉があります。
こんな場所なので、空いてたし、
安くて良い場所でした(^^)
さあ、また移動だ。
また凍結?
普通に楽しい道だった。
外も霧だし、温泉後で室内も曇る(^^;)
たまーに対向車来るけど、
良いタイミングですれ違い。
ここは?大石寺?
道路脇に桜が並んでます。
もちろん素通りしたけど(笑)
目的地到着。
居心地よい場所だったので、また来ました。
コンビニで買ったチーズメンチカツとサラダ。
コレが残ってたので、ご飯に味付します。
出来上がり。
3月27日
朝になりました。
ご飯を食べてから移動する事にしました。
カレーの出来上がりです。
行きも帰りも246
ちょっと寄り道。
足柄の道の駅。
最近出来たばっかりらしい。
店を見たけど、あまり欲しい物もなく、
お湯を沸かす事に。
焼きそばの出来あがり。
246に戻ってきました。
何か作ってますね。
この辺のルートにうといです(^^;)
八沢入口ってどこにつながるの?
厚木まで来ました。
ライバル発見!
500kmも走ればナラシは終わりかな。
おまけ
お約束のコーナーです(笑)
今回は2台も遭遇しました。
てか、前の車凄いな。