今日の作業

〜プラグ交換〜







1月2日
BRZはターボ化してからまだプラグ未交換だったので、
そろそろ交換しても良いかと思い、
この前、楽天のセールでプラグ買いました。





プラグ交換

水冷インタークーラーが居なくなったので、

たぶん簡単になっていると思います。




まずは右バンクから。




いつものように、落下防止のウエスをセット。




これで安心して作業が出来る。




こっち側は手が入りやすいので簡単です。




いつもの工具。




プラグホール内で連結し、




ラチェットレンチで緩めます。




で、プラグレンチを分割して、




マグネットで取り出す。




続いて奥も。




ここまではかなりスピーディー。

2時間切りも可能なペース。




今回もNGK。




いちおー、トルクレンチで締めます。




こっち側はギリギリ入る。




出来ました。




で、コンピューターは下のネジから締めて、




上を・・・あっ、

折っちゃった(+_+)




ハンドル伸ばしたまま使ってたので、オーバートルクだったようです。




意外と簡単に救出できるかも。




取れた。

こんな長いM6のストックは無いので、

後回しだな。




左バンク。

バッテリーは潔く取ってしまいます。




で、カバーを外して、




ん?

少しオイルっぽいかも。




作業を続けます。




イグニッションコイルを取り出して、




インタークーラーのホースが無くなって作業しやすくなったけど、

やっぱり狭い(^^;)




終わりました。




カバーを付けて完了。




1年半くらい使ったけど、

距離は1万キロ位しか走ってません。

まだ早かったかな?




次の作業があるので、バッテリーはそのまま。

結局、左バンクに時間が掛かり、

3時間以上掛かってしまった・・・