今日の作業

〜冬の車中泊 その3〜







12月27日
冬の富士山ナメてました





2桁

今日も寒くて夜中に起きました。

寒いと言うか、顔が痛い。

電気毛布、電熱寝袋、電熱ベスト のフル装備でしたが、

それでも−10度は寒い(+_+)




それでもエンジン掛けずに朝まで過ごせました。

朝になっても、−8度。

起きられないので、さすがにエンジン掛けた。




バッテリーをケチったので、まだ半分残ってる。

もっと温度設定高めにすれば良かった。




モールが凍ってます。




あれ?ペットボトルが、




凍ってる(・_・;)

−10度恐るべし。




今日も良い天気だ。

スタッドレスを試しに来たんだけどなぁ。




ここも富士山の水が出ているので、




水を汲んで、




ラーメン作ります。




暖かい物を食べてホッとしました(^^)




隣にあった無料の博物館。




富士山の博物館に恐竜は必要?




しかも隕石?

コンセプトが良く分からない。




そして鉱石。

だんだん見えてきました。

石を売りたい施設らしい。




昼近くになったけど、いまだ0度。

下界に下ります。




山中湖を通って、




道志道。




ん?本日休業?




自炊するので問題ありません。




これだとソースの温めが無くてラクチン。




おっと、ここでもまたドコモの電波が楽天に負けている。

山はドコモの方が強いと思ってたのに。




あれ?まだグツグツ言ってる。

また失敗した。




再加熱したら、なんとかなった。

どうもパスタが苦手なのかなぁ。




麺は無事なようです。




完成(^^)




で、食器を洗い終わって、

不要になったタンクの水を捨てたら、

氷が出てきた(・_・;)

まだ凍ってたのか。

ちなみに、昨日の夜は、洗ってる最中に指がくっついた(^^;)

そして洗い流した水はすぐに氷になった。




ちなみに、道の駅はしばらく休みのようです。




倉庫に車中泊グッズを片付けて帰宅。




3日もあったのに、300kmしか走らなかった。





おまけ

うまく写真撮れなかった。

感じ悪い。