今日の作業
〜冬の車中泊 その2〜
12月26日
今日も寝過ごしました。
本当は焼津の方まで行こうと思ってたのに、
起きたら昼近く(^^;)
富士山
もう日が出てるのに、気温は1度。
夜は寒くて目が覚めた。
恐らく氷点下まで下がってたと思う。
ちょっとUSB寝袋を過信してました。
富士山が見えるのに、雲が掛かってる。
無駄にUSB装置を充電してたので、
バッテリー結構使ってるな。
明日に備えて、今日は24Vで充電しよう。
あれ?ドコモより楽天のが電波が強い。
いろいろ考えて、今日はのんびり移動する事にしたので、
まずは食事します。
ちょうど富士山の水があったので、
富士山の水を使って、
お湯を沸かして、
出来ました。
食後に白玉ぜんざいを追加。
うーん、やっぱり頂上は見えなかったか。
富士山の周りをぐるりと周ることにしました。
登ってます。
氷点下になった。
5年モノのスタッドレスなので、
安全運転です(笑)
うわっ、どんどん下がってきた。
御殿場口が見えてきました。
もちろん通行止め。
外はマイナス4度。
なんか路面が怪しい。
音楽が途切れた。
えっ、ドコモが途切れて、楽天全開?
意外と富士山は楽天が強いみたい。
ついにマイナス5度まで下がった。
富士宮口。
もちろん通行止め。
5合目登りたいなぁ。
ここから下り。
更に安全運転(笑)
温泉に着きました。
周りに比べるとすごく安かった。
お客さんはこれくらい。
露天からは駿河湾が見えるし、
まあまあ良かったです。
また移動していると、ん?
HKS本社。
そう言えば富士山にあるって話だっけ。
行ってみよう。
富士山の下に見えるのは、
たしかにHKSでした。
途中、こんな写真も撮りつつ移動していると、
外の気温は再びマイナス5度に。
うーん、泊れるかなぁ。
と悩みつつ、目的地に到着。
100円払うと、
ここに行ける。
うーん、微妙な料金設定。
少し気温が上がりました。
と言ってもマイナス4度か。
今日は昨日使わなかった電気毛布も出そうかな。
夕飯はカレー。
以前このシリーズを食べたらおいしかったので、
今度は違う味に挑戦。
やっぱりうまかった(^^)
ヤバイ、更に気温が下がってきた・・・