今日の作業

〜靴底補修〜







10月2日
最近やってなかった作業。
メンテナンス不足感が漂ってきたので、
ひさしぶりに作業します。





すり減り

かかと部分がかなり減ってます。

でも、この程度ならなんとかなります。




こっちの靴はもうダメかも。




お気に入りのヲ補修材を使います。

これ、キットですが、

じつは、中身の補修材だけ買い足してます。




まずは型を作ります。

もうキットのプレートは使い尽くしたので、

これはクリアファイルを切ったモノ。




補修材を盛って、




容器に熱湯を注ぐ。




で、熱で硬化させます。




あの盛り具合だと、余裕で5分コースですね。

念のため、熱湯を入れ替えて5分*2くらい熱します。




その間、次の靴の作業に。

おっと、補修材がもう少ない。

今回は1足しか作業できないか。




反対側も盛って、




熱する。




出来上がり。




どうです?




これで、まだまだ使えます(^^)

ダメ元で真ん中に穴の開いた方も作業したかったんだけど、

またの機会かな。