今日の作業
〜最後の夏休み その3〜
9月25日
3日目です。
長野をぶらぶらするつもりが、
既に2日目で山梨に入ってしまいました。
今日の移動は一日掛ける必要も無い距離です。
3日目
朝でこの気温。
昨日の夜も冷えました。
今日はもう少し標高の低い所に移動します。
食事とPC等の充電にしか使ってませんが、
バッテリーも少し減ってきました。
この位減ると、12Vの充電も効いてきます。
怪しい道になってきました。
更に道は狭くなり、
突き当りかと思いきや、
こんな狭い道に。
あ、これ線路の橋か。
右に曲がると、
目的地へ到着。
決して混んでいる訳ではありません。
ただ狭いのです(笑)
こんな感じの駐車場。
で、歩いて八ヶ岳PAへ。
高速はつまらないけど、SA・PAは好き(^^)
車は結構いっぱいですね。
ここで朝食にしました。
そして、信玄ソフト。
ノボリを見て、すごく食べてみたくなった。
来た道を戻ります。
狭い道だ。
対向車が来たらどうしよう
って思いながら走ってるけど、
そうそう車は通りません(笑)
しばらくはこんな感じの道を走って、
20号に出たらこんな感じ・・・
2車線になっても混んでるし、
気温は高いしで、
この辺りを通るのは好きじゃないんです。
20号を曲がりました。
あれ?なんか良く通る道だ。
山梨のルートはワンパターンなのか?
なんだこの中古車屋。
コンセプトがまるで分からない。
ここに来る客は何狙いで来店するのだろう?
雁坂トンネル方面へ。
有料道っぽいけど無料です。
眺めが良い。
で、ついでにフルーツ公園に来ました。
第二駐車場で十分かと思ったけど、
やっぱりあまり景色が良くない。
混んでるのは承知で第一に移動。
ここでも充電を試みます。
やった、30W超え。
やっぱり眺めが良い。
本当は夜景スポットだけど、
昼間に来ても良い場所ですね。
富士山はこっちの方かなぁ。
見えない。
30分位ウロウロしてたら、そこそこ溜まりました。
60%まで復活。
また移動。
岩手にきました!?
イワデだった。
ここが目的地。
そんなに駐車場も広くなくて、
建物も大したことないんだけど、
場所が良くて決めました。
ここなら帰るのに時間も掛からないし、
近過ぎもしない。
絶妙な距離なのです。
どこに停めるかは客足が引いてから考えよう。
時間も早いので、ちょっと散策。
道の駅の裏にこんなのあります。
が、休館でした。
明治の時代の建物らしい。
さらに、富士山絶景ポイント。
登ってみます。
意外と高い。
頂上です。
振り返ると、富士山が、
・・・
見えない。
高さはこの位。
しばらく待ってたら、頂上部分が見えました。
って、写真じゃほとんど分からないですね。
今日の晩御飯はカレー。
前に食べたチーズカレーがおいしかったので、
同じシリーズを購入してみました。
道の駅の反対側車線にコンビニが。
品揃えがイマイチなので、飲み物とかコンビニで調達。
晩御飯が出来ました。
カレーは、王道の味?
おいしいのは確かだけど、
チーズカレーのような変化球を期待していただけに、
期待し過ぎた感がある。