今日の作業
〜最後の夏休み その1〜
9月23日
今年の夏休みはバラバラに休みを取ってて、
24日が最後の夏休み。
なので、今日から4連休に突入した訳です。
倉庫
事前に準備はしていたのですが、
おろし忘れた荷物があったので、
まずは倉庫に立ち寄りました。
ついでに、昨日届いたインパクトレンチも閉まってきました。
いつもは素通りする相模湖インター。
今日は高速使っちゃいます。
そして、談合坂に行き、
ご飯を食べる。
この豚まんがおいしいのです(^^)
双葉SA
ほぼ山梨の端。
スマートICで降りました。
ちょうどスーパーがあったので、買い出し。
中央道って富士山見にくいんですよね。
降りたら見えました。
そして、20号へ。
よしっ、作戦成功!
たぶん、山梨の混んでいる箇所をワープしたハズ。
食事と渋滞回避のために高速使いました。
あとは下道(笑)
長野県入り。
諏訪湖に到着。
いつも手前の方ばかりなので、
今回は奥の方に行ってみました。
こっちの方が眺めが良いと思う。
よく見ると、富士山も見えてます。
で、諏訪湖を眺めながらご飯。
今回はパスタを作ります。
いつも硬めに出来上がるので、
今回は水を多めにしてみました。
ちょうど0.5合のラインになった。
お米といっしょですね。
10分位で茹で上がりました。
粉チーズも掛けて出来上がり(^^)
ちょうど良い茹で加減。
次からこの水の量にしよう。
さっきスーパーで買ったスープも付けます。
お湯じゃなくて水で作るスープです。
で、食後の洗浄。
コイツも調子良いです(^^)
電源逆に繋いでパチって言ったときは終わったかと思った(^^;)
あれ?有料道路に紛れ込んだか?
でも、一般道の雰囲気。
おっと、一昔前に流行った仕様のS13だなぁ。
なんかちょっと懐かしい。
怪しいルートが見えてきました。
そう言う事か。
そのまま直進すると有料道路のトンネル。
左折すると旧道?
迷わず峠道でしょ(笑)
なかなか良い感じの道です。
信号機付きのトンネル。
交互通行になってます。
標高も高いせいか、気温は17℃まで下がりました。
一気に下ってます。
上に見えてるガードレールは下ってきた道。
なんかすごい所に信号機。
絶対信号を守れって書いてあるけど、
こんな先の分からない所、無視する人は居るのだろうか?
本日の目的地に到着。
まだ日は沈んでませんが涼しいです。
停める場所に悩んだ末、真ん中の中途半端な位置に決めました。
なぜなら、奥に行くとトラックのアイドリングがうるさいのです。
ここは、温泉もあり、コンビニもあるのです。
なので、おかずには困りません。
夕飯はウインナーご飯。
出来上がるまでサラダを食べて待ちます。
出来ました。
半額に釣られて、また唐揚げかっちゃった(^^;)
おまけ
なんと、楽天回線エリアです。
これは予想外でした。
最近頑張ってるみたいですね。