今日の作業

〜電動噴霧器修理〜







9月20日
前回の旅で壊れてしまった電動噴霧器。
応急手当はしたものの、やっぱり使いにくいので、
ちゃんと修理する事にしました。





マイクロUSB TYPE−B

これを購入しました。




でも、使うのは1つだけ。

強度が欲しかったので、足付きのタイプにしました。




修理するのはコレ。

無理矢理USBケーブルを付けて修理したんだけど、

やっぱりケーブルが邪魔(^^;)




と言う訳で、交換します。




電極に直付けしたケーブルを




取り除きました。




で、ここに新しいUSBコネクタが付くのだが、

思った通り、やっぱり穴が合わない。




そんなに難しそうな回路じゃないし、

穴を開けても問題ないでしょう。




こんな小さな穴は手動で十分・・・




と思ったけど、やっぱり電動で(^^;)




足を固定する穴が開きました。




で、こんな感じに電源を繋いで・・・


パチっ・・・




ん?配線逆か(^^;)

ボタン押しても動かなくなっちゃいました・・・

ダメ元で配線を逆にして、




おおっ、復活した(^^)

簡単な回路だと思ったけど、ちゃんと安全設計されてたみたいです。




ホットボンドで固定。




絶縁も兼ねて、しっかり塗りました。




この辺が干渉して、ちゃんと閉まりません。

ホットボンドが付いている辺りがジャマなようです。




こんなのカットするのは簡単。

超音波カッターで、サクっとカット。




ちゃんと閉まりました。




充電もバッチリです!!