今日の作業
〜ワゴンRいじり〜
9月7日
今週は、家にワゴンRがあります。
そろそろガラコの効果が切れてきたみたいなので、
ちょっとメンテナンスしました。
油膜落とし
倉庫に用があったので、倉庫の脇で作業。
側面はバッチリ弾いてますが、
フロントが今ひとつ。
たぶん3か月前に自分でコーティングしたままだと思う。
まあ、状態は良い方か。
せっかくなので、油膜を落としてから再コーティングします。
フロントだけで良いかと思ったけど、
気になる部分があったので、リヤも。
再度はそのまま重ね塗りしてしまおうかと思います。
ついでに洗車。
ボディも意外と水を弾いてます。
屋外なので3ヵ月もたないと思ってました。
手抜き洗車なので、拭き取りは行いません。
家に帰ってきたら、風圧でほとんど吹き飛んでました。
残りを軽く拭き取って、今日は終了。
あれ?助手席側のスモールが点灯してない。
LED
と言う事で、急遽LED作りをします。
ドライビングランプに負けないように、9発仕様の明るいヤツにします。
久しぶりのLED作業。
腕は落ちてないだろうか?
まずはチップ抵抗。
どうやら腕は落ちていないようです。
そして、LEDを半田付け。
準備OK
ですが、実はここで失敗しました。
基盤を切り離す時にラジオベンチを使ってしまったのです。
何が起きたかは後ほど。
失敗しているとは気付かず、組み立てを続けてます。
組み立てました。
点灯実験。
あれ?1個点灯してない。
ん?こっちは2個も。
最初はLEDの不良かと思ったのですが、
交換しても点灯しないので、どうやら基盤側の問題らしい。
基盤の確認をしたいので、バラしました。
裏を見て、原因がハッキリわかった。
チップ抵抗が割れてます・・・
ラジオベンチで挟んだ時か!
チップ抵抗を交換して、
無事、全部点灯しました。
まずは、状態を確認するため、8Vくらいしか電圧掛けてません。
そして、12V
明るい!!
これでも1W程度です。
シリコンを装填して完成。
あとは週末の作業かな。