今日の作業
〜オリンピック回避 その4〜
7月24日
昨日の夜は快適でした。
車中泊にはバッチリの道の駅かも。
日光ルート
朝起きても26℃。
今日がたまたまなのか、場所のせいか、
すごく過ごしやすい場所でした。
朝から自炊します。
出来ました。
ちょっと硬かったかなぁ。
次回は水をもっと増やしてみよう。
出発しました。
暗いのと湯気で夜はわからなかったけど、
こんな景色の場所でした。
なんでこんな場所に道の駅作ったんだろう?
あれ?こんな道通ったっけ?
と思ったら昨日来た道からもう逸れてました。
圏外です。
道の駅はよく電波が届いたなぁ。
奇跡の道の駅かも。
鬼怒川方面へ。
更に鬼怒川方面。
一本道のイメージだったんだけど、
わりと分岐します。
こんな景色を走ってると、
隣は鬼怒川。
もう少し進むと、
なんかテレビで見たことある景色。
廃墟になってます。
いっぱい旅館があるけど、
どの位生きてるんだろうか?
なんか日光っぽくなってきました。
駅前通り。
混んでます。
行きと違うルートを通りたくて、
日光ルートにしたんだけど、
ちょっと失敗だったかなぁ。
橋から写真を撮ってる人がいっぱい居る。
これが撮りたかったのか?
いろは坂に入りました。
S660が頑張ってます。
パワーが無いからスリップを使っているのでしょうか?
永遠とバトルが続きます。
てか、譲ってくれない事に気づけよ。
その車は俺もさっき後ろに付いたけど、
コーナーがすごく遅いんだよ!
でも、左から抜けそうで抜けない。
激しい混戦となっているのです(笑)
中禅寺湖
やっぱり休みの日は人が多いですね。
戦場ヶ原。
天体観測で有名らしい。
機会があれば、やってみたいと思っている場所です。
右手は男体山。
ここに車を停めて観測するのかなぁ。
この様子じゃ、今日は無理だな。
金精峠に入りました。
高低差がすごいですね。
群馬県に突入。
トンネルを抜けてもコーナーは続きます。
だいぶ登ったので、気温が下がりました。
地図で見るとすごいけど、
思ってたよりも高速コーナーです。
個人的には、もっと低速コーナーが続く場所が楽しい。
丸沼高原ってこんな所にあるのか。
もっと沼田のインターに近いのかと思ってた。
ゲレンデを解放して遊び場になってました。
川場方面へ。
今日の温泉。
川沿いの露天風呂があります。
空いてるし好印象だったのだが、
露天でアブが寄ってきて退散しました。
川場田園プラザ
やたら評価高いので、一度来てみたかったのです。
なので、いつもより早めに到着するようにしました。
意外と空いているかと思ったら、
ココは身障者スペース。
バッチリ混んでます。
この電光掲示板、かなりインチキです。
混雑状況が反映されてない。
たぶん、手動で操作しているのでは?
結局、P3に停めました。
この位の混雑状況。
でも数台空はあります。
いよいよ中へ。
食事がしたかったので、空いてる店を探しました。
ピザが17時まで。
山賊焼きが16時半まで。
この2択で迷った結果、
山賊焼き丼に決定。
適当に盛ったマスタードが辛かった。
マスタードってそんなに辛かったっけ?
肉は旨かったです(^^)
まだ時間があるので買い物をして、
閉店間際のソフトクリーム。
そして、さっき買った謎の冷やしクリームパン。
うん。パンのシューアイスって感じかな。
ちょっと意表を突かれました。
閉店時間まで満喫したので、
ブラブラ散策します。
この池、
白鳥?が住み着いてます。
エサを与えてる人も居ました。
平地じゃ寝られないと判断し、
標高で考えて、ギリギリの所でこの道の駅を選びましたが、
どうやら正解だったようです。
この位なら寝られそう。
駐車場も空いてきたので、少しポジションチェンジ。
あ、雨が降るかも。
でも、涼しくなって良いか。