今日の作業

〜DAP買換え〜







7月4日
DAPとは、デジタルオーディオプレーヤーの略です。
今までは、FiioのM9と言う機種を使ってました。
この分野、中国製に魅力的な商品が多いんです。
気に入って使ってたのですが、
ある事情でスペック不足になり、買換えを決断しました。





Shanling

これが今まで使ってたFiioM9




そして、新たに購入した、Shanling M3X。

中国製です。

このメーカー、最近知りました(^^;)




サイズは少し幅広になるかな。




裏面に傷を発見。

このメーカーの評価が少し落ちました。




と思ったら、保護フィルムの傷か。




しかも、交換用の保護フィルムも付いてきたし、

説明書も日本語のページがある。

ちょっと評価が上がりました。




さっそく起動してみます。




この辺はAndroidの設定と同じですね。




と言うか、まんまAndroidです。

Googleのアカウントを聞いてきました。




簡単にGooglePlayもインストール出来ました。




で、一番やりたいのが、これ。

Amazonミュージックのインストール。

ちょっと前に、HDへ無料アップデートになったのです。

そしたら、前の機種ではスペック不足になってしまったと言うのが買換えの理由。




今回、購入をためらったのが、コレ。

バランス接続が2.5mmじゃなくて、4.4mmなのです。

今まで使ってたイヤホンが挿せません。




4.4mmのケーブルも注文したのですが、

届くのに時間が掛かるので、

ひとまず変換プラグで我慢します。




これで音が聞けます。




うーん。悪くは無いかな。

正直、前の機種のが好きな音でした。

そんなに差は無いけど。

ただし、スピードは圧倒的に速い!

ほぼスマホ並みに動いてくれます。

総合的に判断すると、買い替えて正解でした(^^)