今日の作業
〜BRZでお出掛け〜
3月27日
今年のメンテナンスが完了し、足回りをOHしました。
タイヤも新品にしたし、ナラシをしなきゃ。
小旅行
今回は西に向かいます。
桜が見頃。
と言う事は、混んでるかも・・・
246です。
バッチリ渋滞してました。
厚木でちょっとショートカット。
この辺は通学路だったのですが、
すっかり道を忘れてます。
うーん、ここらも桜がキレイだ。
そして、246に戻り、足柄方面へダラダラと。
昼ご飯を何にしようか迷ってたら、
この看板を見て、つい寄りたくなってしまった。
む、感じ悪い車がすれ違った。
熱海方面に海岸線沿いを走ろうと思ったら、
こんな状況でした。
少し流れてきたか?
いや、まだだった。
景色は良いんだけどなぁ。
ようやく渋滞が終了。
伊豆のど真ん中に向かってます。
あ、うっすら富士山が見えた。
伊豆市に入りました。
伊豆もこんな道が出来てるんですよねぇ。
ナビの地図が対応出来ません(^^;)
温泉に着きました。
前も来た所です。
露天から川が眺められて、ちょっと良い感じでした。
これを買ったんだけど、これはまた後で紹介するとして、
今はコッチ。
晩御飯の用意です。
お米を研いで、
水に浸しました。
今日の宿泊地。
ここも前にラウムで来た道の駅です。
真っ暗だけど、トイレが明るくてキレイ。
予想外に、他の宿泊客が少ない。
全部で4台しか居なかった。
さて、食事の用意をしなきゃ。
今回はチーズハンバーグ。
このサイズなら、すっぽり入りました。
でも、これだけだとちょっと寂しいか?
電源ON!
ご飯を炊いている間に、サラダとか食べよう。
色々買ってて、自炊(?)だけど、お金使ってる気がする。
出来ました。
悪くは無いけど、微妙に硬め。
もう少し水に浸す時間を長くしても良いかも。
少量を炊くのって難しいですね。
食器洗浄。
この前買った、電動噴霧器を使います。
狙い通り、コイツは使える。
ベッドを広げて、おやすみなさい。
電気毛布も使ったけど、それほど寒くなかったので、
電気の消費は少な目でした。
それよりも、コレ。
夜中に少し空気が抜けてきて、
暗闇で弁の確認をしたら、完全開放してしまい、着地しました(+_+)
触ったくらいで外れる訳はなく、
締め方が甘かったんだと思います。
ラウムでは使えるマグネットカーテンですが、
BRZはハードトップなので、
マグネットが付く場所がありません。
いつもの養生テープで固定しました。
朝食の用意。
ラーメンを作りました。
外で食べようかと思ったけど、
少し雨がパラついてきたので、車内食。
こんな使い方も出来ました。
水を細くすると、軽く洗うくらいにはなります。
無料らしいので、伊豆縦貫道を使ってみます。
地図に無い所を走ってる(笑)
無料区間が終わり、一般道へ。
宇都宮の86としばらく追走。
見慣れないテールランプを付けてました。
あ、今日も感じ悪い車を見た。
三島は結構混んでます。
ナビは箱根方面に行けって言ってますが、
反対の沼津方面に向かいます。
狙いはコレ。
246でぐるっと回って帰ろうかと。
途中で、また昼ご飯の用意。
御殿場のいつも混んでる辺り。
今日は空いてました。
道の駅 ふじおやま で昼ご飯。
今日はバターチキンカレー。
出来ました!
雨も降ってなかったので、外で食べます。
バターチキンカレーは、少し期待外れでした。
前に食べた、キーマカレーの方が美味しかった。
今回デビューのタンクをフル活用。
タンクを起こして、
こんな風にコックが使えます。
いつものポリタンクでコレがやりたかったんだけど、
なぜか水漏れするコックばかりで、
嫌になってタンクごと買いました。
そして洗浄。
これ、かなり節水できます。
3Lあれば、このくらいの量の洗い物は終わります。
東名も渋滞してたので、やっぱり246も大和付近で大渋滞。
渋滞ばっかりで、あまり距離は走りませんでした。
でも、タイヤももったいないし、調度良い距離だったかも。