今日の作業
〜車中泊マット〜
3月24日
また新しいアイテムを入手しました。
車中泊が更に快適になりそうです。
車中泊マット
コレです。
既にエアーマットは持ってましたが、
もう少し厚手のタイプが欲しくなったのです。
カバーから出しました。
紐で縛ってある。
もしかして、畳むの大変なのかな?
これは排出用の弁。
2段階になってます。
1つ目のフタは、バルブ付きなので、
ポンプを使う事を想定してそう。
2段目を開けると、完全フリー。
で、こっちが空気を入れる方。
フタを開けると、中に弁が付いてます。
で、ココがポンプになってて、押すと空気が入ります。
少しやってみたけど、確かに膨らんできた。
けど、面倒なので、
さっきの排出口の方から、電動ポンプで入れちゃいました。
うっ、思ってたよりデカイ(^^;)
だけど、かなり快適。
ジャマなので、少し空気を抜いて、折りたたみました。
この状態なら、手動ポンプでもあまり苦にならず、
簡単に元の状態に膨らませそうです。
これで、ナラシの旅に出ようかな。
バッテリー
最近気になるバッテリー。
またまたチェックしてみました。
今回はコイツが怪しいのではないかと。
バッテリー延命装置で、パルス波を出して、
電極をキレイな状態にしている装置です。
だけど、電極よりも、本体の寿命を早めているような・・・
電流を測ってみました。
今は電圧が下がっているので起動していない状態なのに、
5mA程電流が流れてますね。
うーん、確かに悪影響がありそう。
なので、撤去しました。
ついでに、暗電流を再計測してみます。
アース線が掴みづらかったので、大き目のクリップも用意しました。
計測は、うちで一番高いテスターを使います。
ざっと35mAか。
わりと優秀な数値だと思います。
これでバッテリー上がりから解消されるかも。