今日の作業
〜ミラー配線〜
1月31日
お気付きの方も居るかと思いますが、
助手席側のミラーの配線を変更したのに、
運転席側はそのままなので、昼は運転席側だけ光ります。
もちろん、運転席側の配線も変更します。
運転席側
まずは内張を剥がします。
今回はデッドニングシートを剥がさずに済みそう。
見えてる部分だけで配線は完結するハズ。
まずは、オート電動格納ユニットに繋がってた配線をカット。
そして、助手席同様、スピーカーイルミの配線に接続。
配線処理をして、
点灯確認をしてから、
閉じました。
どうなったかと言うと、
昼間はこんな感じで、ミラーは点灯せず。
夜に白く光ります。
もちろん、ウインカーも。
これで完璧。
順番からすると、次に運転席側の白が切れるのか。
そしたら、また分解して復活させるかな。
パスタ
超高速弁当箱炊飯器の実験が続きます。
パスタが作れるらしいので、今回はパスタを作ってみます。
パスタ(バリラNo.4 7分茹で)を90gと、パスタソース。
パスタを真っ二つに折って、炊飯器の中へ。
初めて2階を使ってみます。
クッキングシートを使って、パスタソースを入れました。
ここが悩みどころ。
色んな情報を見て、水は麺の2倍を選択。
つまり、180ccの水を入れてみます。
水を投入。
0.5合の目盛りのチョイ下に水面がきました。
中蓋を置いて、
2階をセット。
これで炊きます。
約20分後、スイッチが切れたので、すぐに開封。
思ってた以上に出来は良さそう(^^)
残った水はほとんどナシ。
麺の焦げ付きもありません。
一部、麺同士がくっ付いている箇所もあったので、
お皿の上でほぐしながら、ソースを掛ける。
出来上がり!
いやー、初めてなのにバッチリです!!
これは使えます。
ただし、後片付けが面倒かも。