今日の作業
~ドアミラー装着~
1月30日
修理の終わった助手席のドアミラー。
今日は車に装着します。
ドアミラー
まずは外側の作業。
配線を通して、ボルト3本で固定。
大変なのは、内側の作業。
配線を接続します。
レンズの3本。
ウインカーの+-は元通りに接続したけど、
白のLEDはこっちにしました。
スピーカーのイルミ電源です。
昼間は目立たないので、点ける必要ないかな と。
寿命も延びるし。
ウエルカムランプの配線も接続。
で、これを中に押し込みます。
こんな感じかな。
閉じました。
デッドニングシートの粘着力が無くなって来た(^^;)
ま、無いよりはマシか。
内張りを付けて完了!
エンブレム
両面テープが結構残ってしまったので、剥がすところから。
どうせ見えなくなる場所なので、ヘラを使ってゴシゴシと。
だいたい取れました。
ここからはシリコンオフで。
こんなもんかな。
配線を接続。
念のため点灯する事を確認してから、
両面テープを貼り付けました。
ん、ちょっとズレた。
まあ、バレないかな(^^;)
最後にもう一度、点灯確認。
これで元に戻りました!
LEDを交換してしまったので、
明るさに差が出ないか心配でしたが、
明るさはほとんど変わらず。
微妙に色が違う気もするけど、
言わないと分からないレベルです。