今日の作業
〜超高速弁当箱炊飯器〜
1月28日
完全に衝動買いです。
スゴイ物を見つけてしまって、
その日の内に購入してました。
炊飯器
コイツです。
中身はこんな感じ。
1階建てと2階建てがラインナップにあって、
2階建てを購入しました。
蓋を開けたところ。
1階と2階は、こんな仕切りで区切られてます。
2階部分は蒸し器。
で、1階は炊飯器。
水の量はこのメモリで合わせます。最大1合まで。
小さいカップが付いてました。
0.5合は1杯半。
いちおー、こんな物も用意してみました。
これでお米研ごうかと。
早速使ってみます。
ちょっと失敗。小さすぎる。
ボトルの中で洗えば良かった。
で、炊飯器にイン。
本当は、30分くらい水に浸したかったけど、
時間が無いので、ちょっと短めで。
今日は2階部分はカラで、お米だけ試します。
電源ON!
もちろん、電源はコイツで。
これもテストの一環です。
起動時は、消費電力が多め。
あとは、この位で落ち着きます。
185Wって書いてあったけど、
この電圧計が多めに表示されてるのかも。
フタの穴からブクブク水蒸気が出てきました。
「カチっ」と言うリレー音と共に、
ランプが緑になりました。
説明書通りでほぼ15分くらい。
ここから10分くらい蒸らします。
この時は30Wくらいですかね。
出来た!
ちょっと手順を省略しちゃったせいか、
若干芯が残ったけど、全然許容範囲。
こいつは凄い!
レパートリーが増えそうです(笑)