今日の作業

〜助手席側のミラー修理〜







1月22日
今週末も暇なので、助手席側のミラーの作業をすることにしました。
土日の作業に備え、今日は取り外しだけ行います。





助手席

まずはマスキング。




コイツの存在をすっかり忘れてました。

カメラの配線ってどうなってたっけ?(^^;)




ミラー本体を外さずに、カバーだけ外しての作業も考えたのですが、

やっぱり内張も剥がして外す事にしました。




配線を発見。

こんなにたくさんあったっけ。




で、これがミラーに繋がってる配線。




1本カットしてみました。




ウエルカムランプが消えた。

ハズレです。

試したかったのはコレじゃない。




この2本はウエルカムランプ用なので、分かるように束ねておきました。




と言う事で、コレが白いLED用の配線。




ちゃんと電圧が掛かっている事を確認。

やっぱりLEDの球切れかぁ。




ミラーを丸ごと持って帰って、家で作業しよう。




結局、カメラも分離できず、そのまま付いてきました。





エンブレム

これもついでに持って帰ります。




このスクレーパーが便利。




しっかりマスキングして、スクレーパーを差し込む。




剥がれてきました。




前回同様、LEDを残して外側だけ外れました。




1列死んでます。




あれ?もう1列死んだ。




ココを押すと点灯する。

寿命ではなく、どうやら接触不良の模様。




あ、ココを押したら、上の列も点灯した。




バンパー内の配線は残したまま、エンブレムだけ取れました。

今回もバンパー外さずに済みそう。




配線は逃がさないように、しっかり固定(笑)




ドアミラーもこの状態で放置。




車庫入れ時、無いのは分かってるのに、

どうしてもミラーの位置を見てしまう(笑)