今日の作業
〜DC−DCコンバーター〜
12月26日
また無駄遣いをしてしまいました。
DC−DCコンバーターを試してみたかったのです。
24V仕様
コレを買いました。
目玉はコイツ。
12Vを24Vに昇圧します。
出力は240Wまで。
フルパワーだと、きっとヒューズ切れます(^^;)
で、シガーソケットのヒューズを先に切れるようにします。
元々入ってるヒューズを確認。
んー、よく読めない(^^;)
商品の説明には、10Aと15Aのヒューズを付属
って書いてあった。
良く分からないので、コイツを使います。
こんなモノも用意してありました。
で、10Aのヒューズ選択。
ギボシも付いてたけど、カットして半田付け。
出来ました。
12Vのシガーソケットから24Vのシガーソケットに変換。
無駄に配線長くしちゃったので、コルゲートチューブでまとめました。
ここでいきなり洗車。
今日はコッチの車を磨きます。
で、話を元に戻して、ポータブル電源の登場。
バッテリーを充電して、電源の残量を減らしたかったのです。
洗車が終わって、充電も終わって、残量85%。
ポリッシャーのバッテリー4パック充電しましたが、
全然余裕ですね。
さあ、DC−DCコンバーターの実験です。
まずは電圧を確認。
はい。24V出ています。
そして、ポータブルバッテリーに接続。
むむ、予想以上に電流流れてる。
ACアダプタ超えの107W。
大丈夫か?(^^;)
もちろん、ガンガン充電されてます。
インバーター使うより効率は良いハズ。
しばらくしたら、111Wまで上がりました。
10Aのヒューズはなんとか持ちこたえてます。
12V側の電流は何A流れてるんだろう?(^^;)
ガッチリ放熱対策をしてあるようですが、
全然熱は出てません。
まあ、コイツ自体は実力の半分も出してないからか。
ここはちょっと過熱気味。
コードがちょっぴり柔らかくなってて、
シガーソケットの接続部分はだいぶ熱い。
んー、許容範囲なのかなぁ。
あまり時間は経ってないけど、5%上がりました。
ちなみに、直接接続してみたら、こんな感じ。
ほとんど電流流れてない。
満タンに近い時は、12Vだと接続しても無駄なようです。
おまけ
マグネットをダイソーで買ってきました。
ネオジウムも100円で買えるんです。
こいつに使おうかと。
底面の両面テープに、
ペタ。
結構便利だと思います。
ただし、車で使うには補強は必要。